活動ブログ: 2024年

2月5日(月)から2月9日(金)までの様子

2024年2月15日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児クラスの絵の具遊びの様子をご紹介します。2歳児なぎさ組では赤・青・黄の3色を使い、絵の具遊びを楽しみました。それぞれの色を指でチョンチョンと水彩紙に付けたり、手の平を使い、ダイナミックに手を動かして3色を混ぜ合わせたりしていました。色の混ざりに気付き「紫になったよ」「黄緑になった」と教えてくれる姿もありました。

1歳児おひさま組では、初めてタンポを使って絵の具遊びをしました。最初にタンポの感触を楽しみ、腕につけたり握ってみたりして「ふわふわ」と嬉しそうにしていました。絵の具をつけると「ぽんぽん」と言いながら画用紙に付け、タンポによってできる模様を楽しんでいました。

1月29日(月)から2月2日(金)までの様子

2024年2月8日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

2月1日(木)に節分の集いを行ないました。節分の日が近づくにつれて「鬼さん来るかな」とドキドキしていた子ども達。当日は小鬼のオニタがやって来て節分についての話をしてくれたり、歌を歌ったりクイズをしたり、とても盛り上がりました。「心の中にいる鬼を退治しに行こう!」と園庭に出てみると、赤鬼、青鬼がやってきました。一生懸命に「鬼は外!福は内!」と言って退治する子や怖くて泣いてしまう子もいましたが、怖がりながらも新聞紙で作った豆をまいて鬼を退治し、ほっとしていた子ども達。福の神が春をつれてやってきてくれました。

【節分の集い】

クイズも大盛り上がり!
エイエイオー!
おにがきたぞーー
おにはそとー!ふくはうちー!

1月22日(月)から1月26日(金)までの様子

2024年2月2日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

節分の日の為に、豆作りをしたクラスのご紹介をしたいと思います。

なぎさ組では、新聞遊び兼豆作りをしました。丸めた新聞紙を壁に貼られた鬼のイラストに「えい!」と投げていました。保育者が実際にお面をつけた鬼で子ども達の前に登場してみると、子ども達は大興奮。「きゃー!」「おにはーそと!ふくはーうち!」と言い、鬼を追いかけながら投げる様子も見られました。

そら組の豆作りは、小さい豆や大きい豆作りにこだわっている子が多く見られました。「大きい豆だと鬼やっつけられるかな?」「小さい豆をいっぱい作って、いっぱい投げよう!」と考えながら作る子もおり、節分の日の為に準備万端な様子でした。

豆づくり

☆なぎさ組

おにはーそと!
☆なぎさ組 

いっぱいまめつくるぞー!

1月15日(火)から1月19日(金)までの様子

2024年1月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

1月17日に地震・津波の避難訓練がありました。地震の後に津波が来ることを想定して、6番館の8階まで、階段を使って避難しました。長い階段を一生懸命に上り、また1階まで下りて、二次避難所の灘の浜小学校の前まで行ってから園に帰りました。園庭で「おはしもよ」の約束事を確認した後に、ランチルームで能登半島地震や阪神淡路大震災の映像を観ました。また、実際に阪神淡路大震災を経験した職員の話も聞きました。子ども達はとても真剣な表情で聞いており、29年前に神戸で実際に起こったということに驚きを隠せない様子でした。改めて地震の恐ろしさや、避難訓練の大切さを認識していました。

おはしもよの確認をしたよ
能登半島の地震について話しを聞きました

1月9日(火)から1月12日(金)までの様子

2024年1月18日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

今週は地域の方とかもめ組の子ども達との交流会がありました。こま回しやけん玉、あやとりにお手玉、そして将棋に折り紙など、いろいろな遊びを一緒に楽しみました。「将棋で勝負しよう」「あやとり教えて」と、子ども達から積極的に誘いに行き、地域の方々は引っ張りだこでした。あやとりの新しい技や、お手玉の遊び方を教えてもらいました。反対に子ども達が知っているあやとりの技や、こま回しの紐の巻き方や回し方を伝えたり、たくさん遊んでもらいました。終わりの時間になると「まだ遊びたい」「また来てね」と名残惜しそうな子ども達でした。

~あやとり~
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.