活動ブログ: 2025年

9月1日(月)から9月12日(金)までの様子

2025年9月25日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

はっとこども園では、10月4日に開催される運動会に向けておけいこをしています。なぎさ組では、お友達と一緒にいろいろなゲームあそびを楽しんでいます。幼児クラスでは「どうしたらより良いものができるのか」を子どもたちみんなで考えたり、時には他クラスと見せ合い、意見を交換することで高め合う姿も見られました。「今日はこんなことをしたよ」「こんな技が出来るようになった!」と日々出来ることが増え、嬉しそうに教えてくれる子どもたち。運動会へ向けてこれからおけいこをしていく中で、お友達と協力することや競う楽しさなどをたくさん味わって欲しいと思います

8月18日(月)から8月29日(金)までの様子

2025年9月6日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

 8月27日(水)に、鹿児島県の食育がありました。“鹿児島県は兵庫県から近いかな?”“鹿児島県ってどんなところなんだろう?”“有名な食べ物はなにかな?”など、鹿児島県についていろいろなことを知りました。鹿児島県の方言クイズでは、「こんにちは→うがみんしょうらん」「ありがとう→ありがっさまりょーた」「いただきます→むらよーろ」など、クイズを通して楽しく鹿児島県の方言を知ることができました。給食のメニューは、鶏飯、さつま揚げ、さつまいも、おやつにふくらかんを食べました。みんなで手を合わせて「むらよーろ!」と言って、鹿児島県の有名なご飯を味わいました。「おいしい」と大満足な子ども達でした。

8月4日(月)から8月15日(金)までの様子

2025年8月22日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

お盆期間の子ども達の遊びの様子をお伝えします。幼児クラスは、異年齢で過ごしました。年上の友達が塗っている塗り絵の配色を真似てみたり、友達とのやりとりを楽しみながらレゴやすごろくをしたり同年齢や異年齢で遊んでいました。

乳児クラスは、それぞれのクラスでのんびりと過ごしました。友達と一緒に積み木を積み上げたり、歌に合わせてバスごっこを楽しんだり、お手伝い保育に来てくれていたお兄ちゃんにトンネルを作ってもらい、電車を走らせることを楽しんだりしていました。それぞれが好きな遊びをしている中で、子ども達の素敵な表情が見られました。

7月21日(月)から8月1日(金)までの様子

2025年8月8日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

プールが本格的に始まっています。今回は各クラスのプールの様子についてお伝えします。「今日はプールだよ」と言うと「やったー」と楽しみな子どもたち。おひさま組はおもちゃを使って水をかけたり、プールの中に座って遊んでいます。なぎさ組・にじ組は動物歩きや宝探し、おもちゃを使った自由遊びなど全身を使って楽しんでいます。また、そら組・かもめ組では「意欲別プール」を行なっており、潜ったり泳ぐのが好きな「くじらグループ」、顔をつけるのは難しいけど水遊びが好きな「イルカグループ」、水が苦手でゆったりと遊びたい「かにグループ」、自分に合ったレベルのグループを選び、それぞれ楽しむことができるようになっています。

7月7日(月)から7月18日(金)までの様子

2025年7月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

はっとこども園では、7月7日に七夕会を開催しました。玄関に飾られた大きな笹は、子ども達の願い事が詰まったたくさんの短冊で溢れていました。子ども達は「プリンセスになりたいって書いたよ」「この飾りを作ったんだよ」と、嬉しそうに願い事を教えてくれたり、どの飾りを作ったのかを見せてくれたりしました。劇では、先生達が織姫と彦星になって登場し、子ども達は興味津々でみていました。その後の七夕クイズでは、劇の内容を思い出しながら手を挙げたり、知っていることを教えてくれたりする姿が見られました。「いっぱい正解したよ」と大盛り上がりな子ども達でした。