活動ブログ: 2025年 6月
6月9日(月)から6月20日(金)までの様子
2025年6月28日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
6月19日(木)に、幼児クラスで泥んこ遊びをしました。水や泥の感触を味わいながら、普段の泥遊びではできないような楽しさを感じることができました。泥水に触れ「冷たーい」「こっちは温泉みたいだよ」と水の温度を感じたり、友だちと一緒に泥を掛け合ったりして思いっきり楽しんでいました。シャワーで水をかけると、「きゃー!あめだ!」と喜んだり水たまりにジャンプしてはねた泥に驚いたり様々な子どもの姿が見られました。また、泥んこの上に寝転び、泥のお布団をかけて全身で泥を感じている子どももいました。
園庭を広々と使い、保育者も子どもたちと一緒に思いっきり遊び、どろどろになりながら楽しむことができました。泥んこ遊びは、様々な感覚を育てるだけでなく、友だち同士の関わりや想像力もはぐくむことができます。これからも季節ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。




5月26日(月)から6月6日(金)までの様子
2025年6月13日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスで4つのグループに分かれて異年齢活動を行ないました。グループに分かれる際には、かもめ組やそら組がにじ組のお友達に「~のお部屋いこうね」と優しく声をかけ、手をひいて部屋まで連れて行ってくれました。サークルタイムではかもめ組が中心となり、名前呼び、日付の確認など進めていき、とても頼もしい姿がありました。
新聞遊びではお兄ちゃんが的あてをしている姿を見て、真似っこをし、年下のお友達の遊び方の幅が広がっていました。小麦粉粘土では「丸まってきた!」とみんなで協力して粉から粘土を作り、感触を楽しんでいました。スライム作りでは、作ったことがあるお兄ちゃんお姉ちゃんが作り方を教えてくれたり、難しいところは手伝ってくれたりしました。年下の友達を気にかけたり、年上の友達に助けてもらったり真似っこしたりと異年齢ならではの関わりがたくさん見られました。



