活動ブログ

5月15日(月)から5月19日(金)までの様子

2023年5月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

19日(金)は、乳児クラスで今年度初めての「クローバーデイ」でした。「クローバーデイ」では、1階乳児フロアを開放し、おひさま・なぎさ組の子ども達が自分で遊びたい活動やコーナーを選んで(電車やつみきなどの構成おもちゃ、おままごと、絵本コーナーなど)自由に行き来しながら遊びます。また、今日はおひさまのすくすくの部屋では小麦粉粘土コーナーも開かれており、そちらでも子ども達は楽しく過ごしていました。0歳児さんはぽかぽかの部屋でポットン落としや洗濯ばさみなどの玩具で遊んだり、パーテーション越しに、年上のお友達が遊んでいる様子を見ながら「クローバーデイ」を一緒に楽しんでいます。

【電車・つみき】

なが~い線路をつくったよ

【小麦粉粘土】

びよ~ん

【ぽかぽかの部屋】

よしよし

【おままごと】

いただきます

4月24日(月)から4月28日(金)までの様子

2023年5月6日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

【 こいのぼりで遊んだよ! 】

各クラスで、こいのぼりを見たり触ったり作ったりと、子どもの日にちなんだ活動が行われました。なぎさ組では、こいのぼりを間近で見たり触ってみたりしました。「背はどっちが大きいかな?」と、こいのぼりの上に寝転がって背比べをしたり、パラバルーンのようにこいのぼりを持ってみんなで揺らして遊んだりしました。その後はこいのぼりの中に入ってトンネルのように見立て遊んだり、こいのぼりの中に「どれくらいパフリング入るかな?」とパフリングをたくさん入れたりして楽しみました。目をキラキラ輝かせ、思い切り楽しむ様子の子ども達でした。

パラバルーンみたいだね
寝転がってみよう

おひさま組

なぎさ組

にじ組

かもめ組

4月17日(月)から4月21日(金)までの様子

2023年4月28日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

今年度初めてのお弁当日でした。おうちの方が作ってくれたお弁当が嬉しくて仕方がない子ども達。「お弁当持って来たんだよ」や「プリンセスのお弁当箱なんだ」またお弁当の中身もしている子が多く「ウィンナー入ってるんだよ」「からあげ入れてもらった」と笑顔で教えてくれる姿がありました。お友達とお弁当を見て話をしたり、見せ合いっこをしたり楽しい時間を過ごしていました。乳児クラスでは入園して初めてのお弁当の子もいましたが、手を伸ばして積極的にたくさん食べる姿が見られました。お忙しい中お弁当を作っていただきありがとうございました。

【おひさま・なぎさ】

【にじ・そら・かもめ】

4月10日(月)から4月14日(金)の様子

2023年4月21日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

体育遊びの様子をお伝えします。にじ組の子ども達にとっては初めての体育遊び。体操服を着ることに特別感を抱き、全力で体育遊びを楽しんでいました。講師の難波先生とのお約束もしっかり守っていました。そら組・かもめ組は、昨年度よりも少しレベルアップしたサーキットコースや、ポイントレッスンを楽しむ姿が見られました。2人組になって協力するところでは、声をかけ合いながら進んでいくことができていました。これからも子ども達にとって楽しく身体を動かしながらいろいろな技も習得していってほしいと思います。

【 にじぐみ 】

ジャンプ―!

【 そらぐみ 】

くぐってくぐって

【 かもめぐみ 】

はしるぞー!

4月3日(月)から4月7日(金)までの様子

2023年4月14日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

いよいよ新年度がスタートし、はっとこども園にもたくさんの新しいお友達がやってきてくれました。また、進級してひとつお兄さんお姉さんになった子ども達は、ドキドキしながらも嬉しそうな様子が見られます。今回はそんな子ども達の様子についてお伝えします。乳児クラスでは、保育者やお友達と少しずつ関わりながら、好きな玩具や遊びを見つけて過ごしています。給食でははっとこども園での味にも慣れてきてお友達や保育者と楽しく食べています。幼児クラスでは、新しいお友達を誘い子ども達同士で遊び込む姿があります。異年齢グループで食べる給食の時間には、そら組やかもめ組がにじ組の手を引き、椅子を出してくれたり、一緒にトレーを運んでくれたりと頼もしい姿がたくさん見られます。

乳児クラス

だんごむしにへんしーん!

幼児クラス

ここで手を洗うんだよ