活動ブログ
5月6日(金)から5月13日(金)までの様子
2022年5月20日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスの体育遊びの様子をお伝えしたいと思います。にじ組は、今年度から体育遊びが始まり体操服を着るということが嬉しいようで、登園してから体操服姿を「見てみて!」保育者や友達に見せている姿が見られます。かもめ組、そら組も同じように体をたくさん動かすことができる体育遊びが大好きで「今日は、体育遊びだよね?」とワクワクしている姿が見られます。
クラスごとに合わせたサーキットコースやポイントレッスンをすることも楽しいようですが、その日の曲に合わせて体を動かす体操も「今日の体操はなんだろう?」「ミックスジュースがいいな」などと友達と会話をしながら体育遊びが始まることを心待ちにしています。今年度も子ども達と体育遊びを通して体を動かすことを楽しみたいと思います。
かもめ


そら


にじ


4月25日(月)から4月28日(木)までの様子
2022年5月6日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
暖かな気候が続いている今日この頃、5歳児かもめ組では、鯉のぼりの製作活動を行ないました。グループごとに分かれ、鯉のぼりの目・うろこの材料を自分たちで話し合って決め、鯉のぼり作りをスタートした子どもたち。みんなで1つのものを作ろうと動くグループもあれば、1人ずつが作った小さな鯉のぼりをうろこにして作ろうとするグループなどがあり、子ども達が考えて素敵なアイデアを提案する姿が見られました。また、はさみで切るのが「難しいかも…」と困っている子を見つけると「じゃあ、私が切るから、マジックで書いてみる?」と優しく声をかけて役割分担をする姿もありました。園庭やランチルームにある本物の鯉のぼりを見ながら自分たちで鯉のぼりを作ることで、季節の行事について考え、触れることができたかもめ組の子ども達でした。





4月18日(月)から4月22日(金)までの様子
2022年4月28日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
20日(水)に、にじ組、そら組、かもめ組でお散歩に行きました。かもめ組のリクエストである岩屋公園に行くと、ブランコや大きなすべり台、たのしい遊具がたくさんあり、子ども達も大はしゃぎでした。友達と一緒に手を繋いですべり台をすべったり、虫を探しに行ったりして楽しんでいました。異年齢で過ごすことで、「ここにダンゴムシがたくさんいるよ」と教えてあげる姿や、年下のお友達に「一緒に滑る?」と優しく話しかけ、一緒に遊ぶ姿が見られました。また、散歩の行き帰りも、異年齢の子と手を繋ぐことで、「年上は道路側だよ」と声を掛け合い、頼もしい姿も見ることができました。いろいろなお友達と関わり、また楽しい遊具で思い切り遊ぶことができ、子ども達のたくさんの笑顔をみることができました。




ダンゴムシみつけた!
4月4日(月)から4月8日(金)までの様子
2022年4月15日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
入園式も終わり、はっとこども園に新しいお友達がたくさんやってきました。新入園児さんの様子について紹介します。おひさま組の0歳児は、給食を保育者と一緒に食べるのを頑張っています。1歳児は、ミニ園庭で遊びました。保育者やお友達と少しずつ関わりながら水を触ったり、遊具に登ってみたりして楽しんでいました。2歳児は、クレパスでなぐり描きをしました。友達に「ここあいてるよ」と場所をあけてあげたり、友達の描いているものを真似して描いてみたりと新入園児さんも自由に描くことができました。3歳児は、園庭でたくさん遊びました。遊具のロープを使ってお友達と一緒に下りてみたり、砂場で型抜きをしたりして楽しんでいました。






4月1日(金)から4月2日(土)までの様子
2022年4月5日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
こども園の桜も咲き、春の風を感じる季節となりました。4月2日に入園お祝い会が開催され、はっとこども園に新しいお友達が入園しました。在園児代表で、かもめ組のお友達が歌を動画で披露してくれました。職員の出し物「3匹のこぶた」では歌に合わせて手拍子をして楽しむ姿がありました。いよいよ園での生活が始まります。今はまだ涙が出ている子もいますが、これからも楽しい行事は盛りだくさん、大きくなる子どもたちの姿が楽しみです。


