活動ブログ

11月2日(月)から11月6日(金)までの様子

2020年11月16日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

今週はなぎさ組とそら組とにじ組のお散歩の様子をお伝えします。

 なぎさ組とそら組は異年齢で海岸沿いからアメンボ公園、にじ組はパンダコアラ公園に行きました。アメンボ公園までの道中、なぎさ組の子が転けてしまうと「大丈夫?」とみんなで心配そうにしていたそら組さん。楽しそうにお話しながら歩き、ほのぼのした雰囲気でした。にじ組さんはおばけごっこ遊びをして、たくさん走って身体をたくさん使って遊んでいました。各クラスまつぼっくりやどんぐりなど、秋の自然物を両手いっぱい拾ったり、袋に入れたりして遊んでいました。これからもお散歩に出かけることがあると思うので、子ども達にどんなものがあったかぜひ聞いてみてください。

そら組・なぎさ組
いっぱい拾ったよ!
ここに入れる?
にじ組
どんぐりあるかな?
ピース!

10月26日(月)から10月30日(金)までの様子

2020年11月4日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

 今週は、かもめ組のクラブ保育の様子をお伝えします。今月は『跳び箱あそび』と『感触あそび』の活動に分かれました。跳び箱あそびではサーキットのコースをしたり、ジャンプや跳び箱に飛び乗るなどの動きをしたり、身体を動かして楽しみました。最終日には、跳び箱を実際に跳び「とべた!」と達成感を味わっていました。感触あそびでは、寒天や米粉粘土などの感触を味わい、最終日には子ども達が楽しみにしていたスライム作りをしました。それぞれのイメージを膨らませながら色を作ったり、ラメを入れたりしながら工夫してスライムを作ることができました。

跳び箱あそび

ジャンプするよ
とべるかな・・・

感触あそび

きれいな色だね
かんせーい!

10月19日(月)から10月23日(金)までの様子

2020年10月31日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

 10月22日(木)に、幼児クラスで秋祭りが行なわれました。子ども達はもちろん、職員もワクワクして準備をしていました。ランチルームでは、カラオケ大会。うみの部屋では、魚釣り・射的・的当て。山の部屋では、ボウリング。かぜの部屋では、おばけやしきと、全体で6つのブースがありました。首からカードをかけ異年齢グループの食事メンバー3~4人で、相談し合いながらどこから行くのか、次はどこに行こうかと決めており、全員が全部のブースを回ることが出来て、2回目を楽しむグループもありました。

魚釣り
的当てピンポンパン
ロケットバンバン
ボウリング
おうたひろば
くらくらめいろ
全部スタンプ集めたよ♪

10月12日(月)から10月16日(土)までの様子

2020年10月22日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

 5月に植えられたサツマイモがすっかり成長して、そら組の子ども達もその様子を見て、今か今かと待っていた芋掘りがありました。たくさん伸びたツルをみんなで「うんとこしょ!どっこいしょ!」と力を合わせて引っ張ってたくさんのお芋が取れました。出てきたお芋の匂いをかいでみたり、ツルで綱引きをしたり、掘った後もたくさん楽しんでいる姿がありました。次はそのサツマイモを使って、そら組さんが何かクッキングするようです。

うんとこしょ!どっこいしょ!
綱引きだー!
先生をぐるぐる巻き!

10月5日(月)から10月10日(土)までの様子

2020年10月16日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

 10月10日の土曜日、渚中学校の体育館で運動会が行なわれました。毎日、一生懸命お稽古に取り組んでいた子ども達は、本番でもイキイキとした表情で力を発揮することが出来ました。今年度は、人数制限を設けての開催でしたが、保護者の方々に子ども達の成長を感じてもらえたことと思います。温かい声援や拍手をいただき、ありがとうございました。

2歳児 なぎさ組

3歳児 にじ組

4歳児 そら組

5歳児 かもめ組