活動ブログ

6月10日(月)から6月21日(金)までの様子

2024年6月27日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

三宮商店街プロジェクトで横断幕を作成しました。まず下地をなぎさ組で作りました。赤・青・黄色の絵の具を用意し、真っ白な横断幕に色を塗りました。手や足に絵の具をつけてハイハイしたり、歩いたりして色をつけると、色が混ざり綺麗なグラデーションになっていました。

そこにかもめ組が『宇宙』をテーマにしてお絵描きをしました。絵を描く前に宇宙の動画を見たり、絵本を読んでみて、宇宙について話をしました。「宇宙人がいる」や「星がいっぱい」などたくさんの事を発見していました。横断幕に描く時は大きい星や、小さい星だけでなく土星やロケットを描いたりし素敵な作品が出来上がりました。6月28日(金)~7月7日(日)に三宮本通商店街に展示されます。是非見に来てください。

5月27日(月)から6月7日(金)までの様子

2024年6月14日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

5月30日(木)に、幼児クラスは春の親子遠足へ行きました。大きなバスに乗り、

国営明石海峡公園へ出発。公園が見えた瞬間に「早く遊びたい!」とワクワクしていた

子ども達。大型遊具ではロッククライミングのように壁を登ったり、ターザンロープを

楽しみました。また、じゃぶじゃぶ池で水遊びをしたり、芝生広場で虫を探したりたくさん体を動かして遊びました。

家族の方やお友達とお弁当を一緒に食べ、最後はグループに分かれてみんなでパラバルーンをしました。

最後はグループに分かれてみんなでパラバルーンをしました。曲に合わせて歩いたりジャンプしたり、中に入ったり親子の触れ合いの場をなりました。

国営明石海峡公園

がんばれ~

おべんとう

パラバルーン

5月13日(月)から5月24日(金)までの様子

2024年5月28日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

5月22日にかもめ組のみんなで電車に乗って、長田にある若松公園(鉄人28号のモニュメント)へ行きました。「今日は鉄人行く日!」「電車に乗るんだよ」と出発前から張り切っていました。電車では声の大きさに気にかけながらお話ししたり、駅員さんに挨拶したり、しっかりマナーも守れているかもめ組でした。公園に着くとすぐに大きな鉄人28号が出迎えてくれて、「おっきい!」と大興奮で、同じポーズでハイチーズ!

 公園では園にはない大きな遊具でたくさん遊びました。「楽しかった!」と大満足の様子でした。

電車に乗って若松公園に行ったよ!

鉄人28号のポーズ!

4月30日(火)から5月10日(金)までの様子

2024年5月18日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

 かもめ組では、いちごについてウェブを広げ、植える・触れる・食べる、と様々な活動を行ないました。いちごを植える活動では、「いちごはどこが育ちやすいかな」「太陽があるところかな」「日陰かな」と、プランターを置く場所をグループで話し合っていました。こまめに気にかけ水やりをし、また、いちごが色付いたり大きくなったりする様子もしっかり観察していました。また、いちごを包丁で切って中を見てみると、「白い線がある!」「穴になってる」などと新しい発見がありました。絵画の活動では、ランチルームにて、いちごやその花を観察しながら絵を描きました。「雨のしずくがついていちごが喜んでる」「鳥につんつんされて半分になった」などと、いままでの体験を元にイメージを膨らませ、個性のある作品が完成していました。いちごを通して沢山の経験をした子ども達でした。

おおきくなあれ

どんなにおいかな?

なかはどうなっているかな

4月15日(月)から4月26日(金)までの様子

2024年4月27日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

 4月24日は今年度初めてのお弁当日でした。「今日お弁当持ってきた!」「〇〇が入ってるねん!」と朝からお弁当の時間を楽しみにしていた子ども達。給食の時間には友達と一緒にお弁当の見せ合いをしたり、「何が入ってる?」と聞き合う姿も見られました。また保育者にも「みてみてー!」と笑顔でお弁当の中身を見せてくれていましたよ。食べ終わったと後には「おいしかった!」と大満足の様子の子ども達でした、お弁当の用意ありがとうございました。

みてみて~!

おいしいね!