活動ブログ

=1月29日(月)から2月2日(金)までの様子=

2018年2月10日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

2月2日(金)に節分の集いをしました節分ってなんだろう?、なにを食べるのかな?、どこを向いて食べるのかな?など

劇を交えた職員の出し物を見ながら、いろいろなことを知りました。いざ、「園庭に鬼を追い払いに行こう!」と

張り切って園庭に出る子供たち。

鬼が出てくると、鬼から逃げ回る子、勇気を出して鬼に豆(新聞紙を丸めたもの)を投げる子、などみんなで一丸となって

鬼を退治しました!どうぞ、その様子をお楽しみください♪

★みんなで力を合わせて 鬼を追い払うぞ!★

1 (1)

 

で、でてきた~!!

1 (3)

1 (7)

鬼だぞ~!!

 

1 (8)

こわいよ~・・・

1 (9)

1 (6)

1 (5)

 

 

 

 

=1月22日(月)から1月26日(金)までの様子=

2018年2月1日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

今週は、年明けから本格的に始まった発表会のおけいこの様子を

お伝えしたいと思います。幼児クラス(3~5歳児)は、劇・歌・合奏を、

2歳児クラスは劇あそびを頑張っています。舞台に立ち、セリフを言ったり、

歌ったり、踊ったりしながら表現することを楽しむ子、ドキドキ緊張しながらも

お友達と一緒ならできる!と頑張る子と、子供たちの姿はさまざまです。

★発表会のおけいこの様子★

~劇遊び かもめ組の西遊記のお話です~

痛い、痛い~ 頭がわれそうだ~

CIMG0705

この豚の丸焼き、おいしそう~♡

CIMG0698

~お歌 合奏~

CIMG6650 CIMG0718

★なぎさ組もがんばっているよ!!★

スープを作ろう!ろそろできたかなぁ~?

CIMG0268

 

 

=1月15日(月)から1月19日(金)までの様子=

2018年1月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

19日(金)はお弁当日でした。「後2回寝たらお弁当!」「デザート入れてもらった~♪」と

嬉しそうな会話が聞こえてきました。にじ組・そら組は岩屋公園にお散歩へ行き、お弁当は園で食べました。

公園ではすべり台やブランコで遊んだり、電車が走っている様子を見て大喜びしたり、ひたすら木の棒を集めたりと

それぞれ好きな場所を見つけているようでした。

かもめ組は“よい子のつどい”に参加し、オズの魔法使いの人形劇を見ました。現在、発表会のおけいこ中のかもめさん。

良い刺激になったことでしょう。

★にじ・そら組★

CIMG6559

手を使わずに挑戦中!

CIMG6594

CIMG6565

はい、チーズ!

CIMG6566

おいしい~!

CIMG6602

 

★かもめ組★~よい子のつどいで少し寄り道♪~

人形劇たのしみ!

CIMG5404

CIMG5399

元気で過ごせますように・・・

CIMG5394

 

=1月9日(火)から1月12日(金)までの様子=

2018年1月16日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

お休みだったお友達も登園し、にぎやかな声が響き渡っています。

今年初めてのお絵描きを楽しみました。好きな色を使って思い思いに描く子供たちです。今年もたくさんのお絵描きを楽しみたいと思います。

そして、幼児クラスのゾーンでは、警察ごっこが盛り上がっています。はっとこども園のパトロールをしてくれています。「何か困ったことはありませんか?」となりきる子供たちです。

~描き染め~

おせちを食べたよ

CIMG6490

CIMG6498

CIMG6491

~はっと警察~

どう?にあうでしょう!

CIMG6478

警察アイテムもばっちりです

CIMG6484

警察会議

CIMG0489

 

 

=1月4日(木)から1月5日(金)までの様子=

2018年1月11日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

明けましておめでとうございます。

年が明けて、園には久しぶりに子供たちの声が響き渡り、元気に遊ぶ姿が見られます。

その姿を見ていると、今年も素敵な一年が始まりそうたと感じ、わくわくします。

かもめ組・そら組は、お正月遊びとして袋に自分たちで装飾しオリジナルの凧や羽子板を

作って遊びました。

今年も子供たちの笑顔溢れる一年になりますように、本年もよろしくお願いします。

 

4歳児 たこあげ★

すてきなものができたよ!!

CIMG0463

たくさん走ったよ

CIMG0459

とべ~とべ~

CIMG0461

CIMG0472

 

5歳児 はごいた★

CIMG0519

うまくできるかな~

CIMG0518