活動ブログ
=12月12日(月)~12月16日(金)までの様子=
2016年12月24日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
寒さも本格的になってきたこの頃、ホールにはクリスマスツリーが出されて、クリスマスムード一色になってきました。「サンタさん来てくれるかな?」「お手紙書いとかないと…!」と子どもたちは、ウキウキ・ワクワクしています。幼児クラスでは、クリスマスの製作をしましたので、その様子をお伝えします。
かもめ組
紙コップでかもめ組のツリーができたよ☆
そら組
トイレットペーパーの芯を使ってリース作り♪
にじ組
秋の素材も使って飾り付けをしたよ!
=12月5日(月)~12月9日(金)までの様子=
2016年12月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスでは、グループごとに子どもたちが考えた活動内容を取り組みました。
にこにこグループは王子動物園へ、るんるんグループは小麦粉粘土あそび、きらきらグループはどんぐり公園へ、わ
くわくグループは巨大造形作りを行ないました。それぞれのグループで「こんなとき、どうする?」
と子どもたちがアイデアを出し合い、活動内容を成功させようとたくさん話し合い、当日、イキイキ
とした表情で楽しんでいました。
るんるん
きらきら
にこにこ
わくわく
2016年11月28日(月)~12月2日(金)までの様子
2016年12月6日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
先週、幼児クラスでは、楽しみにしていた『焼き芋大会』がありました。異年齢グループに分かれ、2人で大きなお芋を一つ、新聞紙とアルミホイルをクルクル巻きました。どの子もみんな上手に巻いていましたよ。そしてお芋を早く火の中に入れたくてウズウズする子ども達でした。そして火の準備ができると、お芋を網の上に並べました。「どこに置いたら美味しいかな~」と、いろいろなところに綺麗に並べることができました。出来上がった焼き芋はおやつで頂きました。「このお芋みんなでクルクルしたしたやつ?」「おいしいね」とおかわりもたくさんする子どもたちでした。
「新聞をお芋に巻いて…うまく巻けてるかな~?」
「火が足りないから葉っぱを入れよう!」
「このへんに置いたらおいしくできるかな?」
「あたたかいお芋、体がホカホカする~!」
=11月21日(月)~11月26日(土)までの様子=
2016年12月1日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっとこども園では、すべてのゾーンで遊べる『フリーデイ』という日があります。子どもたちの大好きな一日で「今日は造形で船を作るんだ」「○○した後△△しよう!」と見通しを持って活動を選択しています。どのゾーンも、子どもどうしで遊びが盛り上がり、次週への楽しみへと繋がっていきます。
25日(金)は、かもめ組のお泊り保育が行なわれました。2回目のお泊り保育では、夜のこども園でかくれんぼをしたり、お気に入りのパジャマを見せ合ったりみんなでワイワイと過ごしました。
=11月14日(月)~11月18日(金)までの様子=
2016年11月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
落ち葉が風に舞う季節となりましたが、子どもたちは毎日元気に過ごしています。
にじ組は、指を使って絵の具遊びをしました。画用紙の上で色を混ぜたり、点々と指でタッチし「雨みたい」と遊んでいました。指先を使い、個性あふれる作品ができました。
そら組は、ナフコにチューリップを買いに行きました。自分たちで好きな色を選び、次の日に植えました。どんな色が咲くのか楽しみですね。
かもめ組は、パンダコアラ公園で自然物を使い、製作をしました。お友だちと一緒に葉っぱやどんぐりや枝を使って、秋がいっぱい感じられる作品となりました。