活動ブログ: 園の取り組み

9月29日(月)から10月10日(金)までの様子

2025年10月24日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月4日(土)に灘の浜小学校の体育館で運動会が行なわれました。毎日、一生懸命おけいこに取り組んでいた子ども達は、本番でもイキイキとした表情で力を発揮することができました。今年度もたくさんの保護者の方々に子ども達の成長を感じてもらえたと思います。温かい声援や拍手をいただき、ありがとうございました。      

Screenshot

9月16日(火)から9月26日(金)までの様子

2025年10月8日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児クラスでは、毎週金曜日の夕方に乳児交流を行なっており、おひさま組となぎさ組が一緒に遊びます。9月19日(金)は、めばえの部屋でボール遊びをしました。遊びが始まるとすぐにボールを手に取り、なぎさ組がフラフープにボールを投げる姿を見て、おひさま組も真似していました。籠にボールを集めることも楽しみ、籠をひっくり返してボールが降ってくると「キャー」と声を上げる姿も見られました。おひさまの部屋となぎさの部屋も自由に行き来できるようになっています。好きなあそびや場所を自分達で選び、普段使っているものと違うおもちゃで遊んだり、異年齢の友達と関わったりしながら楽しみました。

9月1日(月)から9月12日(金)までの様子

2025年9月25日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

はっとこども園では、10月4日に開催される運動会に向けておけいこをしています。なぎさ組では、お友達と一緒にいろいろなゲームあそびを楽しんでいます。幼児クラスでは「どうしたらより良いものができるのか」を子どもたちみんなで考えたり、時には他クラスと見せ合い、意見を交換することで高め合う姿も見られました。「今日はこんなことをしたよ」「こんな技が出来るようになった!」と日々出来ることが増え、嬉しそうに教えてくれる子どもたち。運動会へ向けてこれからおけいこをしていく中で、お友達と協力することや競う楽しさなどをたくさん味わって欲しいと思います

8月18日(月)から8月29日(金)までの様子

2025年9月6日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

 8月27日(水)に、鹿児島県の食育がありました。“鹿児島県は兵庫県から近いかな?”“鹿児島県ってどんなところなんだろう?”“有名な食べ物はなにかな?”など、鹿児島県についていろいろなことを知りました。鹿児島県の方言クイズでは、「こんにちは→うがみんしょうらん」「ありがとう→ありがっさまりょーた」「いただきます→むらよーろ」など、クイズを通して楽しく鹿児島県の方言を知ることができました。給食のメニューは、鶏飯、さつま揚げ、さつまいも、おやつにふくらかんを食べました。みんなで手を合わせて「むらよーろ!」と言って、鹿児島県の有名なご飯を味わいました。「おいしい」と大満足な子ども達でした。

8月4日(月)から8月15日(金)までの様子

2025年8月22日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

お盆期間の子ども達の遊びの様子をお伝えします。幼児クラスは、異年齢で過ごしました。年上の友達が塗っている塗り絵の配色を真似てみたり、友達とのやりとりを楽しみながらレゴやすごろくをしたり同年齢や異年齢で遊んでいました。

乳児クラスは、それぞれのクラスでのんびりと過ごしました。友達と一緒に積み木を積み上げたり、歌に合わせてバスごっこを楽しんだり、お手伝い保育に来てくれていたお兄ちゃんにトンネルを作ってもらい、電車を走らせることを楽しんだりしていました。それぞれが好きな遊びをしている中で、子ども達の素敵な表情が見られました。