活動ブログ: 園の取り組み
10月10日(火)から10月14日(土)までの様子
2023年10月19日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月14日の土曜日、渚中学校の体育館で運動会が行なわれました。毎日一生懸命、おけいこに取り組んでいた子ども達は、本番でもイキイキした表情で力を発揮することができました。 今年度は人数制限のない1部制での開催となり、たくさんの方々に見ていただくことができ、子ども達の成長を感じてもらえたことと思います。温かい声援や拍手をありがとうございました。
【2さい なぎさぐみ】
【3さい にじぐみ】
【4さい そらぐみ】

【5さい かもめぐみ】


10月2日(月)から10月6日(金)までの様子
2023年10月11日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
0、1歳児クラスでは、片栗粉で遊びました。片栗粉はさらさらした感触や、水に溶かしてとろとろした感触、粘土のように固まっていく感触などといった、さまざま感触を味わうことができます。始めにさらさらの粉状態の片栗粉を子ども達に提供すると「ゆきみたい」と言う子や、水を足して
とろっとした片栗粉を触ると「なんかとろとろしてる」と、いろいろな感触を味わい言葉にして伝えてくれる姿もありました。また、色のついた片栗粉にも興味津々でスプーンですくったり、カップに上手にいれたり、集中して活動に参加してくれていました。1歳児が0歳児に気にかけてくれ、遊び方を見せたり一緒に遊ぼうと誘ったりする姿も見られました。
おひさま組☆
とろとろ~ きもちい~
9月25日(月)から9月29日(金)までの様子
2023年10月7日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
運動会まで残り2週間を切りました。そら組とかもめ組は灘の小学校の体育館で運動会のおけいこをしました。広い場所でも緊張する様子なく競技やリレーなどに一生懸命取り組んでいました。競技では同じチームの友達を「がんばれー!」と大きな声で応援し合う姿や、負けてしまうと悔しくて目に涙を浮かべる姿も見られました。運動会当日までおけいこを重ねたり、どうすれば勝つことができるのかなどを話し合ったりする中で、子ども達の関係性が深まることと思います。
【台風の目】

【リレー】

【とんでくぐって】

【パラバルーン】

9月19日(月)から9月22日(金)までの様子
2023年9月28日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組・なぎさ組はいろいろな感触遊びを楽しみました。
おひさま組では、春雨遊びや紙粘土で遊びました。紙粘土遊びでは、「ころころ〜」と上手に手で丸めて「お団子どうぞ」とお月見のお団子をご馳走してくれました。また、春雨を手で挟んでゴシゴシしたり、頭や体につけて全身で感触を楽しみました。
なぎさ組のパスタ・マカロニ遊びでは食紅で染めたマカロニや茹でたパスタを使って、誕生日ケーキを作って「ハッピバースデートゥーユー♪」を歌ったり、お友達と一緒にろうそくを吹き消したりしました。泡遊びでは赤ちゃん人形の服や、ままごとの食器を洗ったりと、いろいろな感触を味わいました。
☆パスタ・マカロニサラダ
☆あわ遊び

☆はるさめ遊び
9月11日(月)から9月15日(金)までの様子
2023年9月22日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
朝夕少しずつ涼しさを感じられるようになってきましたが、日中はまだまだ暑さが続いた1週間。今週そら組となぎさ組でボディーペインティングがあり、体を真っ青にして「ブルーマン」と言ったり、赤色の絵の具を髪につけて「アリエルになったよ~」とプリンセスに変身したりして楽しむ姿がありました。
また、0・1・2歳児の「クローバーデイ」がありました。お楽しみコーナーでは、米粉粘土をして遊びました。粉の状態から触り、目の前で水・油・塩を混ぜて作る工程を興味津々で触って、ちぎったり丸めたり、最後は三方にお団子をたくさん入れて「お月見だんご」をつくりました。
【ボディーペインティング】



【米粉粘土あそび】

