活動ブログ: 園の取り組み

2月14日(月)から2月18日(金)までの様子

2022年3月15日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 16日にそら組、かもめ組が“ダンスオブハーツ”のミュージカルワークに参加しました。そら組では、「ねずみ踊り」や「風」の動きを教えてもらいました。一緒にしていくうちに動きが大きくなったり腕や指を伸ばすところはしっかり伸ばしたりと、どんどん自信が出てきて良い表情で表現できていました。最後にはフィナーレのダンスを全員で踊りました!一つ一つの動きをしっかりと覚えて堂々と踊る姿がありました。かもめ組は、はじめにフィナーレのダンスを練習しました。向きを揃えたり難しいところを繰り返しやってみたりと練習に励んでいました。その後は場面ごとにお稽古をしました。まずは見本を見せてもらい、真剣に見ている子ども達。役になりきって演じることを楽しんでいました!

そらぐみ ねずみ踊り
参りました~

この世で一番強いのは風だ!

かもめぐみ 指先まで伸ばして!
ワッハッハ体操

2021年度 生活発表会YouTube配信URL

2022年3月5日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。


2月7日(月)から2月11日(木)までの様子

2022年2月16日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

8日に、にじ組はパンダコアラ公園にお散歩に行きました。「2列に並ぶ、前の人を見て歩く」という約束を守りながら公園まで行きました。滑り台ではお友達と2人で手を繋いで滑ったり、広場で保育者と追いかけっこやかくれんぼをして遊びました。また、まつぼっくりを見つけて大きさを比べてみたり、小学校が見えるのでお兄ちゃんお姉ちゃんを柵越しに見たりもしました。

9日には、そら組で「マメマメパーティ(大豆の食育)」をしました。チケットと引き換えに5種類の大豆(きなこ・黒豆・枝豆・豆腐・小豆)の加工食品を味わいました。普段苦手な物も食べる事ができたり、「ふわふわしている」「硬い」「甘い」等それぞれの味の感想をお友達と話したり、楽しく食べました。

にじ組「よーいどん!」
そら組「枝豆ください」
「豆腐おいしい!」

1月31日(月)から2月4日(金)までの様子

2022年2月8日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 2月3日節分がありました。今年は感染予防のため、みんなで揃って節分の集いは行なわず、各クラスで節分についての話を聞きました。その後は、毎年恒例の豆まきです。園庭に鬼がやってくるので、みんなで追い払います。「鬼をやっつけるぞ!!」と意気込んでいる子もいれば、「鬼は怖いよ・・・」と、早くも泣き顔の子も。この日のために作った新聞紙の豆をそれぞれ持ち、いざ園庭へ。鬼が出てくるのが見えると走り出して豆を投げたり、追いかけたり勇ましい姿が多く見られ、無事に追い出すことができ、ホッとした表情の子ども達でした。

鬼をやっつけるぞ!
鬼はそと!
逃げよう!
降参、こりゃたまらん!!

1月24日(月)から1月28日(金)までの様子

2022年2月1日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 あっという間に1月も終わろうとしています。冷たい風にも負けず、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。今週は2月の発表会に向けて、なぎさ・にじ・そら・かもめ組は、舞台を使ってお稽古をしました。堂々と舞台に上がり楽しんでいる子や、緊張や照れでモジモジしたり、声が小さくなったりする子もいましたが、次第にかっこいい姿を見せたいと頑張る姿がありました。お稽古を通して、子ども達に自信をもって楽しんで取り組んでもらえるようになればいいなと思っています。

堂々と舞台に立つことが出来ました!

2歳なぎさ組「がんばったよ」
3歳にじ組「ちょっぴりドキドキするなぁ」
4歳そら組「チュー!」
5歳かもめ組「たき火の火でやっつけるぞ!」