活動ブログ: 園の取り組み

1月17日(月)から1月21日(金)までの様子

2022年1月27日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

 1月17日(月)に大きな地震を想定した避難訓練を行ないました。防災頭巾を被り、津波がきたことを想定し6番館の一番上まで登り、緊張感を持って取り組んでいました。その後は渚中学校まで歩き、最終避難場所であることを学びました。かもめ組、そら組はお昼に27年前に神戸で起きた地震について橋本先生にお話を聞いたり、当時の震災時の動画を見たりして「命の守り方」について知る機会を持ちました。

6番館の8階まで登ったよ
最終避難場所は渚中学校
大きな地震があったことを知ったよ

1月11日(火)から1月14日(金)までの様子

2022年1月19日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

2月の発表会に向けて幼児では劇の練習が始まっています。にじ組では保育者がトロルとなりヤギになった子ども達を追いかけたり、動物になりきってかくれんぼをしたりしています。そら組では風と雲に子ども達がなりきって遊んだり、劇中の歌を歌ったりして遊んでいます。かもめ組は、気持ちや場面ごとの雰囲気なども話合い、考えながらみんなでいろんな役を交代しながら演じ楽しみながら進めています。発表会まであと1ヶ月を切りましたが、子ども達が楽しみながらお稽古に取り組むことができたらいいなと思います。またお家でも発表会の練習の様子を聞いてみてください。

にじ組「ともだちほしいなおおかみくん」「3匹のやぎのがらがらどん」
そら組「ねずみの嫁入り」
かもめ組「オズの魔法使い」

1月4日(火)から1月7日(金)までの様子

2022年1月11日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 明けましておめでとうございます。寒かった年末年始も元気に過ごして、明るく登園してくれた子ども達。おじいちゃん・おばあちゃんに会った話や、お年玉をもらった話など、家族で過ごした話をたくさん聞かせてくれました。はっとこども園では、凧作り・カルタ作り・コマ作りなどお正月にちなんだ取り組みをしました。今年も子ども達の様子を、週刊はっとにて発信していきます。どうぞ、よろしくお願い致します。

カルタ作り
コマ作り
凧作り&凧あげ

12月20日(月)から12月24日(金)までの様子 

2021年12月28日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

「メリークリスマス!」12月24日にクリスマス会がありました。クイズをしたり、職員の出し物があったりと楽しく過ごしました。楽しく手遊びをしていたときに「シャンシャンシャン…」と、どこからか鈴の音が…。そして、ランチルームの窓を「ドンドン」と叩く音。カーテンを開けるとそこにはサンタさんが見えて子ども達は大興奮、走り去った後には手紙が置いてありました。「プレゼントを置いておくね」ということで、各クラスに行くと素敵なプレゼントが置いてあり、「やったー」と大喜びの子ども達でした。

メリークリスマス
なにがはいっているのかな?

プレゼントだ!サンタさんありがとう!

12月13日(月)から12月17日(金)までの様子

2021年12月21日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

 16日には、灘消防署から消防士さんが来園し、立ち合いのもと火災の避難訓練を実施しました。避難訓練が始まると、いつも以上に真剣に話を聞き、訓練に参加する子ども達。先生から「おはしもよ」の話を聞いた後、火事を想定して火の立て札に、水の入った消火器で消す訓練を職員が受けました。見事消すことができると「おぉ、すごい」「かっこいい」と歓声をあげる子ども達でした。幼児は、その後ランチルームでDVDを見て、「火は便利だけど、怖いこともある」ということを学びました。

おはしもよを覚えようね
消火器は大人が使いますよ
あそこが火事だー!

急いで消すよー

消火完了