活動ブログ: 園の取り組み
6月29日(月)から7月3日(金)までの様子
2020年7月10日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
6月も終わり、7月になりました。まだ雨の日が続きますが、7月1日はいい天気のなか、幼児のみんなと、なぎさ組で泥遊びをしました。「3・2・1・0!」の掛け声でタライから水が流れると、みんな大はしゃぎで先生も子どもも関係なくみんなで水かけ合戦が始まり、大興奮でした。水かけ合戦が落ち着くと、次はいよいよ泥遊び。泥んこになりながら力いっぱい先生とお相撲したり、のんびりと泥んこに埋まってみたり、思い思いに泥んこでしかできない事や、泥の感触をたのしんでいました。






6月22日(月)から6月26日(金)までの様子
2020年7月3日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
梅雨の時期に入りましたが、はっとこども園の子ども達は、汗をいっぱいかきながら元気に走り回っています。
コロナウイルスの影響で延期されていた3,4,5,6月の誕生会が、22日(月)と25日(木)の2日間で行ないました。
今回はクラスでの誕生会になりましたが、和気あいあいとした雰囲気で和やかに、そして職員での出し物では、大盛り上がりで参加することができました。
にじ組



そら組



かもめ組




6月15日(月)から6月19日(金)までの様子
2020年6月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今月から、クラブ保育が始まりました。クラブ保育は1か月に3回、担任以外の先生と様々な活動をしていきます。今回は色水あそびとプラバン作りの2グループに分かれて、1回目がスタートしました。色水あそびでは、外で赤・青・黄の3原色を使って自分達の好きな色をたくさん作っていきました。色の変化に「うわー!なんでこんな色になったんだろ?」と不思議そうにしている子がたくさんいました。
プラバン作りでは、子ども達の好きな絵を描いた後にホットプレートでプラバンに熱を加えました。熱を加えると、「え!くるんってなった!」と皆が驚いた表情と、こちらも不思議な表情でいっぱいの子ども達でした。
色水あそび




プラバン作り



6月8日(月)から6月13日(土)までの様子
2020年6月18日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっとこども園の園庭の紫陽花も、綺麗に色付き始める季節となりました。
コロナウイルスの影響で延期されていた入園お祝い会が、6月13日(土)に開催されました。入園お祝い会では、かもめ組がビデオ出演し手遊びやお歌のプレゼントをしてくれたり、職員の出し物「ぞうくんのさんぽ」のボックスシアターがあり、新入園児さんもにこやかに見ていました。保護者の方が、お子さんの好きな所をみなさんの前で紹介してくださり、会場はほんわかした雰囲気になりました。
これから、はっとこども園でいろいろな経験を通して楽しい園生活をしましょうね。









6月1日(月)から6月5日(金)までの様子
2020年6月13日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
久しぶりに登園した子や新入園児さんも最初は泣いたり、戸惑ったりしていましたが、だんだんと園に慣れてきたようです。園庭遊びでは、自分で遊びを見つけて友達と一緒になって遊ぶ姿がたくさん見られました。園庭の砂場の砂が増えたので、泥遊びや型取りをして砂場遊びが充実していました。かもめ組で育てているひまわりが大きくなってきたので、一生懸命にスコップで土を掘って大切に植え替えました。どれくらい大きな花を咲かせてくれるのかこれからの成長が楽しみですね。そら組とかもめ組で散歩にも行きました。池のザリガニに大興奮の子ども達でした。




ひまわりを植えたよ!


お散歩に行ってザリガニを発見♪
