活動ブログ: 園の取り組み
=8月20日(月)から8月24日(金)までの様子=
2018年9月1日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
まだまだ残暑も厳しい毎日ですが、子供たちは元気に過ごしています。
かもめ組は、お泊り保育までいよいよ1週間となりました。
先週は、お泊り保育の時に着用するTシャツ作りをしました。
グループのみんなとお話ししながら描く子、イメージを持ち描く子、
先生のTシャツまで絵を描いてくれる子までいました。
なぎさ組は、片栗粉を使った感触あそびをしました。
“魔法の粉”と子供たちに伝えると、片栗粉の溶ける様子を不思議そうに
見ていました。身体いっぱい片栗粉の感触を感じていました。
かもめ組・お泊り保育
Tシャツ作り
何を描こうかな
なぎさ組
片栗粉あそび
ソフトクリームみたい♪
=8月13日(月)から8月17日(金)までの様子=
2018年8月25日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
お盆休みも明けて賑やかさを取り戻しているはっとこども園です。
サークルタイムでは、「川で魚捕まえて来たよ!」
「キャンプして来たよ!」と楽しそうに話してくれていました。
今週は暑さもやわらぎ園庭に出る日もありました。
そんな中、園庭遊びの最中に雨がポツポツと降ってきました。
普段は大急ぎでお部屋に入りますが、
「今日は雨で遊んでみよう!」とそのまま園庭へ。
葉っぱを傘に見立てる子や袋を使って雨粒を集める子もいました。
それぞれ、雨の楽しさを感じていました。
あめの日の園庭遊び
はっぱの傘~♪
雨集まるかな?
雨雲だ~!
雨の音がする!
=8月6日(月)から8月10日までの様子=
2018年8月17日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
毎日暑くて園庭にも出られない日が続くと、室内遊びが充実してきて、
子供たちもさまざまな遊びを楽しんで過ごしています。なぎさ組では新聞紙を
使って小さくちぎって花吹雪をしたり、お面のように目をくりぬいて変身ごっこを
して遊びました。そんな先週でしたが、金曜日にはようやく暑さも落ち着き、
久々のプール遊びに子供たちも大喜び!全身に冷たい水を浴びてとても
気持ちよさそうでした。
プールに入らなかったそら組。ホールでひまわりを使って絵の具遊びをしました。
高いひまわりが少し下を向いている様子に「シャワーみたい!」と、
子供たちは大盛り上がり!おもしろい発想ですよね。
このひまわり、実はパンダコアラ公園のひまわりをおすそ分けしてもらいました♪
新聞紙あそび
へんしん~!
プールあそび
ひまわり
いいかおり~!
9月行事カレンダー
=7月30日(月)から8月3日(金)までの様子=
2018年8月10日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
クラブ保育の最終日。色水あそびと、楽器あそびの2チームに分かれて
活動をしました。色水あそびチームでは、自分達の好きな色の色水を作り、
色の変化に驚く姿が見られました。最終日では作った色水でしゃぼん玉遊びを
行ない、白い紙にしゃぼん玉を吹きかけたり空に向かって吹いたりし
子供達は遊んでいました。
楽器チームでは、素材を使って楽器作りをしました。
○○を作るにはどうしたら良いのだろう?と、子供同士で聞き合う姿も見られ
色々な種類の楽器が出来ていました。それぞれ完成した楽器で最後に皆で
演奏をし、いろんな音が混ざっていました。
色水あそび☆
黄色の色水をつくったよ!
色水でしゃぼん玉♪
小さいしゃぼん玉がいっぱいとんでるね♪
楽器あそび☆
楽器作りたのしいな☆