活動ブログ: 園の取り組み

=3月5日(月)から3月9日(金)までのようす=

2018年3月28日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児・幼児ともに今年度最後のお誕生会がありました!

乳児は2人と少なかったですが、自分で勢いよくケーキの火を消したり、インタビューにかっこよく

答える姿がありました!また大型絵本の「ねずみくんのチョッキ」も見て楽しみました♪

幼児は10人と多く、かもめ組にとっては園での最後の誕生会になりました。

得意技披露では、年長児らしく堂々と披露する姿にアンコールの声もありました!

担当グループの出し物「カチカチ山」のペープサートにも、たくさんの笑いあり、最後までみんな見入っていましたよ。

★おたんじょうびかい★

2さい  ~せーのっ!“フーッ”と消せた~

CIMG7140

3さい  ~「好きな色は?」“クレープ!!”~

CIMG7143

4・5さい

CIMG1226

6さい

CIMG1276

★とくいわざひろう★

アンコールがたくさん出ました!

CIMG6048

CIMG6060

CIMG6068

CIMG6081

CIMG6052

=2月26日(月)から3月2日(金)までのようす=

2018年3月8日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

日に日に暖かくなり、春の訪れを感じますね。

 2月27日のフリーデイでは、3月3日の「ひな祭り」にちなんでお雛様に

大変身しました。絵本コーナーに飾られたお雛様を見て、「お雛様に変身したい!」と

興味を持ち始めた子供たち。そして、お雛様ってどんなの?と話しをしながら

写真や本で調べて衣装を作りました。また、ボディペインティングで、お化粧をして

本格的なお雛様に仕上がりました。幼児クラスはもちろん、乳児クラスにも

お披露目しました。

 3月2日に、地震・津波の避難訓練をしました。

6番館の屋上に一時避難、その後最終避難場所の渚中学校にみんなで避難しました。

 

フリーデイ:お雛様製作

こだわって作った扇子だよ。

CIMG1180

製作中・・・

CIMG1182

CIMG1174

お化粧タイム

CIMG1189

可愛くなるかな

CIMG1191

CIMG1188

お雛様に変身~!!

CIMG1196

3人官女

CIMG1184

避難訓練 ~渚中学校前~

CIMG7133

 

 

=2月19日(月)から2月23日(金)までのようす=

2018年3月3日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み

今週は、警察官の方が園に来てくれ、交通安全の事を詳しく教えてもらいました

。“信号は赤で渡って良いのか?”“なぜ道路で遊んではいけないのか?”

“より安全に遊ぶためには?”など、人形やDVDを使って子供たちはたくさんのことを学びました。

園庭では実際に信号機を置き、正しい信号の渡り方の練習をしました。

“青信号になってもすぐには渡らず左右確認する”といったルールに、「へぇ~そうだったんだ。」

「そういえば確認してなかったな・・・。」など、出来ると思っていた子供たちも、

改めて交通ルールを守るきっかけになりました。

 

交通安全教室

ケンちゃんと一緒に交通安全の勉強をしたよ

CIMG6942

なんで道路で遊んではいけないのかみんなは分かるかな?

CIMG6935

CIMG6951

 

CIMG6949

ドキドキするなあ・・・

CIMG6947

CIMG6968

信号の正しい渡り方を教えてもらったよ!

CIMG6964

CIMG6972

 

=2月12日(月)から2月16日(金)までの様子=

2018年2月22日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

発表会を終え、子供たちは劇の小道具を使って遊んだり、お互いの衣装を着て役柄を交換したりと

余韻に浸っているようでした。そんななか、にじ組ではチュー太郎の劇遊びからケーキ作りを

することになりました。どのようなケーキが出来上がったのでしょうか・・・。

にじ組のケーキ作り☆

たまご、たまご たまごを入れて~♪

CIMG6896

CIMG6901

なんだかいいにおい~!!

CIMG6900

ホットプレートで焼いてみよう!!

 

 

 

 

 

CIMG6911

どんなケーキができるかな?

CIMG6890

トッピングもしたよ☆

CIMG6920

できあがり!!

CIMG6923

あまくておいしい~!

CIMG6924

 

 

 

=2月5日(月)から2月10日(土)までの様子=

2018年2月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み

一年の大きな行事のひとつである生活発表会が行なわれました。

2歳児~5歳児クラスの子供たちはこの日に向けて、歌・合奏・劇と一生懸命取り組んで

来ました。子供たちのアイディアやクラスカラーがたくさんつまった劇、楽しそうにリズムを

奏でる合奏、ピアニカ、元気な歌声がとても素敵でした。

ひとつひとつ緊張しながらも「自分らしさ」をしっかり表現してくれたのではないでしょうか。

発表会を通して、また、大きくなった子供たち。残り少ない今年度、

元気に過ごしたいと思います。

 

生活発表会★

675-7

 

なぎさぐみ★

675-1

675-2

 

にじぐみ★

675-3

 

そらぐみ★

675-4

675-5

 

かもめぐみ★

675-9

675-10

675-8

675-6