活動ブログ: 園の取り組み

=8月28日(月)から9月1日(金)のまでの様子=

2017年9月7日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月1日~2日にかもめ組のお泊り保育がありました。世界に1枚しかないオリジナルのTシャツを着て、

楽しみにしていたお泊り保育がスタート。宝さがしやたこ焼きクッキングとグループで協力して

やりきる力を発揮しました。

夜のメインイベント、キャンドルファイヤーでのスタンツは、歌や手品、ゲーム、劇など練習の成果が表れて、

大笑いするほど楽しい時間でした。暗闇の探検はいつもと違うこども園にドキドキでしたが、

全員が一人でゴールまでたどり着く事ができ、「やったー」と喜びあいました。

朝、目覚めたかもめ組の子供たちは、なんだか昨日よりたくましく感じました。

★お泊り保育★

652-1

宝探し

652-2

たこ焼きクッキング

652-3

キャンドルファイヤー

652-4

おやすみなさーい

652-5

9月

2017年9月7日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

=8月21日(月)から8月25日(金)までの様子=

2017年8月31日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

今週は、乳児クラス・幼児クラスともに、8月のお誕生会がありました。ちょっぴりおめかしして、

ドキドキ・ワクワクの子供たち。舞台にあがり、みんなの前で名前や年齢を言ったり、

好きな食べ物や大きくなったら何になりたいか?など、インタビューにも答えてくれました。終わった後には、

緊張したけど、楽しかった~!」と、自信たっぷりの表情を見せてくれる幼児クラスの子供たちでした。

◎おたんじょうかいの様子

乳児クラス☆

何才になりましたか~?

CIMG3545

ドキドキッ

CIMG3538

せーの、フーッ!!

CIMG3549

ぞうくんのさんぽをみたよ

CIMG3560

幼児クラス☆

かもめぐみの得意技披露♪

CIMG3712

ジャンプもできるよ!

これ1

これ

CIMG3707

おたんじょうびおめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

=8月14日(月)から8月18日(金)までの様子=

2017年8月25日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

夏季休暇に入り、お休みのお友達も増えてきました。

子供たちの人数が少ない分、異年齢での関わりが多く見られます。

乳児クラスはおひさま組、なぎさ組合同で過ごしています。

なぎさ組で自分の好きな遊びをみつけ、穏やかに遊んでいる姿が見られました。

幼児クラスは、3クラス合同で元気いっぱい遊んでいます!

フープを家に見立て、サメに食べられないようフープの中に逃げたり、

フープじゃんけん列車をしたり・・・にじ組の子供たちも、お兄ちゃんお姉ちゃんにルールを

教えてもらいながら楽しんでいる様子でした。

 

幼児クラス★

サメがきた~!

CIMG3427

 

捕まえた!

CIMG3433

じゃんけんぽん!

CIMG3439

こうやるんだよ!

CIMG3443

 

乳児クラス★

パズルに挑戦・・・

CIMG3444

 

CIMG3447

 

 

 

 

 

=8月7日(月)~8月10日(金)までの様子=

2017年8月18日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

夏季休暇に入り子供たちの肌もこんがりと焼け、楽しい夏を満喫していることが伺えます。

暑い日が続いていますが、子供たちの食欲は落ちることなく、給食もモリモリ食べています。

今週は、はっとこども園の給食のようすをお伝えします。おひさま組(0・1歳児)は、

発達に応じて手づかみ食べや、スプーンを使って大きなお口で食べています。

なぎさ組(2歳児)は、お友達とテーブルを囲んで楽しい雰囲気の中で食事をしています。

苦手な物もお友達のことを意識しながら挑戦する姿が見られます。幼児(3・4・5歳児)はホールで、

異年齢グループごとに配膳しています。今年度より始まった栄養素についてのお話は、子供たちも興味津々で

毎日楽しみにしています。調理の先生が給食に入っている食材の栄養や、旬の食べ物のお話をしてくださいます。「苦手だけど、骨が強くなるから一口頑張ってみよう」「ビタミンは風邪を引きにくくしてくれるから頑張って食べてみる」など体のことを考えて食べてみようとする姿も見られます。

 

おひさま組★

おおきなお口でパクッ

 

CIMG3393

CIMG3402

 

なぎさ組★

みんなでたべるとおいしいね

CIMG3388

 

幼児★

「どれくらい食べる?」

「たくさんいれて!」

DSCN0847

栄養のおはなし

s_CIMG3430

CIMG3423

CIMG3433