活動ブログ: 園の取り組み
=4月1日(土)までの様子=
2017年4月5日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
桜の蕾がほころび始め、春の訪れを感じます。
4月1日、22人の新しいお友達が、はっとこども園に入園しました。
入園お祝い会では、かもめ組が在園児代表で、手遊びやお祝いの歌をうたってくれました♪
いよいよ園の生活がスタート。これからたくさんのお友達と一緒に、いろいろな思い出を作ろうね!
これからも楽しい行事は盛りだくさん。ひとつひとつ大きくなる子供達の姿が楽しみですね。
~にゅうえん・しんきゅうおめでとう♪~
~入園お祝い会の様子~
かもめ組さんが、手遊びや『ポンポンポンと春がきた』を歌ってくれました。
かもめ組のチューリップもきれいに咲きました♪
=3月6日(月)~3月11日(土)までの様子=
2017年3月16日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
かもめ組さんにとって最後の大きな行事である“卒園式”が11日に行なわれました。
卒園式当日は、素敵な衣装に身を包み、元気いっぱい登園してきたかもめ組さん。24名全員が出席することができました。
式では、修了証書を受け取り、一人ひとりが園で楽しかった思い出と、将来の夢を大きな声で発表してくれました。
子供達のイキイキとした姿、元気な歌声、そして、心のこもった言葉に成長を感じ、保護者の方や職員の目を潤ませていました。
はっとこども園での生活も、残すところ3週間。園生活の思い出を胸に、素敵な小学校生活を送って欲しいと願っています。
~ご卒園おめでとうございます~
=2月27日(月)~3月3日(金)までの様子=
2017年3月8日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
かもめ組はお茶会をしました。活動室に畳があり、調理の先生はいつもと服装が違っていて、お茶会の雰囲気に子供達は、ドキドキわくわく、楽しみにしていました。
先生のお話も静かに聞き、自分達でお茶をたてました。その姿はとても真剣そのもので、自分でたてたお茶を飲み「苦い!」「結構なお手前で」と嬉しそうに話していました。
なぎさ組とかもめ組は、一緒にお散歩に行きました。手をつないで出発です。かもめ組がなぎさ組を優しく誘ってくれていました。公園に着くと、一緒にすべり台を滑ったり、楽しく遊びました。
お茶会
「和菓子おいしいね」
「にがーい」
「シャカシャカ」
お散歩
「おねえちゃんと、一緒に手を繋ごう!」
=2月20日(月)~2月24日(金)までの様子=
2017年3月3日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
食育では、秋田県をテーマにお調理の先生が話をしてくださいました。
「きりたんぽなべ」や「なんばこ」と言った、郷土料理を子供達はおかわりをたくさんして、もりもりと食べていましたよ♪
また、アメリカで開発された子どもへの暴力防止プログラム「CAP」の話をかもめ組の子供達が
聞きました。人との関わり方を学ぶ機会になったと思います。
食育「秋田県」
昼食では「きりたんぽなべ」、
おやつは「なんばこ」を食べ
郷土料理を楽しみました♪
秋田県にはいろんな
料理があるんだな~
早く食べたいな~♪
CAP
自分の心とからだを守る
暴力防止の話を聞きました。
子供達はとっても真剣でしたよ!
安心、自信、自由…
=2月13日(月)~2月18日(土)までの様子=
2017年2月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
一年の大きな行事のひとつである生活発表会が行なわれました。
2歳児~5歳児クラスの子供達はこの日に向けて、歌・合奏・劇と一生懸命取り組んで来ました。
発表会当日は、舞台の上でドキドキと緊張してしている子、大きな声で自信満々に演技する子など、様々な姿を見る事ができました。一年間を通して子供達の成長した姿を見せてくれました。