活動ブログ: 園の取り組み
=7月11日(月)~7月15日(金)までの様子=
2016年7月21日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
にじ組は、はさみで丸に切ることに挑戦しました。「難しい!」と言いながらも、ゆっくりと丁寧に切ることが出来ました。丸く切った紙をクレヨンで好きなように落書きをする子どもたち。これが風鈴になるようです。出来上がりが凄く楽しみです☆
そら組はスライム作りをしました。トロトロとした感触や、どこまでも伸びるスライムをとても楽しんでいました。色を混ぜたり、あえて重ねてグラデーションを作ったりしていました。
かもめ組は色水あそびをしました。自分で作りたい色を作り、綺麗な色水が出来上がりました。お友だち同士で「こんな色できてん!」というやり取りもたくさん見られ見せ合いっこしていましたよ。
=7月4日(月)~7月8日(金)までの様子=
2016年7月14日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
7月6日に、七夕会が行われました。子どもたちは短冊にお願いごとをして笹に飾ります。子どもたちの夢や保護者の方の温かい願いがいっぱい詰まった短冊でした。そして、幼児の各クラスで作った。
七夕の製作をランチルームに飾って楽しい雰囲気のなか、みんなでうたを歌ったり、クイズをしたり、職員による劇を見たりして七夕のことを知りました。
午後にはかもめ組がふれまちのおじいちゃん・おばあちゃんと交流会をしました。かもめ組が心を込めてうたを歌うとおじいちゃん・おばあちゃんは嬉しそうな顔で笑ってくれました。紙芝居を見せていただいたあとは、笹の葉を使って笹船の作り方を教えてもらいました。
=6月27日(月)~7月1日(金)までの様子=
2016年7月5日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
今週は乳児のお楽しみ会・幼児の誕生会、
かもめ組はアフタフバーバンによる劇の観賞など、行事が盛りだくさんの1週間でした。
乳児は誕生児がいなかったので、お楽しみ会が行なわれました。
季節の歌を歌ったり、おおきなかぶのペープサートを見たりしました。
幼児の誕生会は誕生会委員会の子ども達が司会・進行をし、『三枚のお札』のペープサートをしてくれました。
かもめ組は、なかはらこども園で行なわれたアフタフバーバンの劇『ねずみのすもう』を鑑賞しました。歌ったり、踊ったりと参加型の劇で大盛り上がり。和田園長先生と「また遊ぼうね」とお約束をして帰ってきました。
=6月20日(月)~6月24日(金)までの様子=
2016年6月30日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスの保育参加も2週目に入りました。子ども達は、毎日お母さん先生やお父さん先生が来るのを楽しみに過ごしていました。お家での顔、園での顔と、様々な顔を見せてくれる子どもたち、私たちも色々な面を見ることができたり、また保護者の皆様にも感じていただけたりしたのではないでしょうか?
参加して下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
20日には、かもめ組女の子のプリンセスパーティーが開催されました。プリンセスたちのホットケーキはとっても可愛いものになりました♪
~保育参加の様子~
にじぐみ
シールあそび
「シールをペタペタ」カラフルで可愛い!
そらぐみ
初めての野菜収穫
大きいなすびが採れたよ!
かもめぐみ
スクラッチあそび
クレヨンで塗って削るとこんな綺麗な色が出てきたよ!
プリンセス
プリンセスのクッキングでは、おいしいホットケーキができました!
自分でクリームやフルーツをトッピングしてプリンセスのように可愛いホットケーキが出来上がりました♪
=6月13日(月)~6月17日(金)までの様子=
2016年6月24日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
月曜日から、幼児クラスの保育参加が始まりました。「お母さん先生来るんだよ」「私はお父さん先生」とずいぶん前から楽しみにしていた子どもたち。ベッタリと甘える子がいたり、全くくっつかずに遊んでいる子がいたり、さまざまでした。
そして、いよいよかもめ組女の子のプリンセスが始動。マイバッグにマジックで絵を描き、それを持って17日にダイエーへ買い物に行きました。プリンセスパーティー開催に向けて20日にプリンセスクッキングをする予定です。
~保育参加の様子~
にじぐみ
「ザザザザー船はとまりました」
そらぐみ
シャボン玉遊び
さぁ、誰が一番大きくできるかなぁ
かもめぐみ
傘作り
どんな傘になるかな?
プリンセス
「えーっと、何を買うんだったかなぁ。メモを見なくっちゃ。」
「生クリームはどこかなぁ… あった!2ついるね。」