活動ブログ: 園の取り組み
=5月2日(月)~5月6日(木)までの様子=
2016年5月11日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年の子どもの日は、いかがお過ごしだったでしょうか?
園では各クラスや、グループなどで製作したこいのぼりがいろいろなお部屋で気持ちよさそうに泳いでいました。
0・1歳児
幼児
そして5月2日のおやつには、子どもたちに大人気な《こいのぼりクッキー》が登場しました。
顔から食べる子、尾びれから食べる子・・たい焼きのように美味しく楽しく食べる子どもたちでした。
今年のゴールデンウイークは、短くても3連休、長い方だと10連休。子どもたちは「〇〇してん」「〇〇したよ」など、楽しいお話をたくさん聞かせてくれました。また、少し疲れているようなお友だちもいますので、体調などを考慮しゆっくり過ごす時間も確保しながら過ごしています。
=4月25日(月)~4月28日(木)までの様子=
2016年5月7日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
新年度が始まって1ヶ月過ぎ、新入園児さんも園に慣れて、保護者の方と「いってらっしゃい」と、笑顔で離れ、活き活きと活動できるようになってきました。
今週は、子どもたちが毎月楽しみにしている“お弁当日”がありました。あいにくの雨でしたが、園内での活動を楽しんだ後、ランチルーム等でお弁当を広げてみんなで食べました。
「いちご入ってる!」「わたしはウインナー」「おいしいなぁ」などと、会話が弾みとっても嬉しそうでしたよ。美味しいお弁当を、ありがとうございました!
今回は、お弁当日の各クラスの様子をお伝えしたいとおもいます。
おいしいお弁当を、ありがとう♪
おひさま組
はじめてのおべんとうびだよ♪
なぎさ組
みんなでたべるとおいしいね!
にじ組
はじめてのおべんとうびだよ♪
そら組
楽しみでいつもより早い時間に食べたよ♪
かもめ組
=4月18日(月)から4月22日(金)までの様子=
2016年4月27日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっとこども園に、こいのぼりがあがりました!
お手伝いを勝手でてくれる子どもたちの力を借りて、大きなこいのぼりをみんなで持ち、空におよがせました。元気におよぐ姿を子どもたちは見上げ「屋根より高いこいのぼり~♪」と元気いっぱいの歌声が聞こえました。
かもめ組が、いろいろな素材を使ってこいのぼり作りをしました。子どもたちのこだわりがたくさん詰まった素敵な作品になりました。
~こいのぼりがあがりました~
大きいな~!!
やねよ~り た~かい こいの~ぼ~り~♪
こいのぼりを作ったよ!
=4月11日(月)~4月15日(金)までの様子=
2016年4月22日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
新年度が始まって2週間が経ちました。乳児クラスでは、保護者の方と離れ涙していた子どもも
今では少しずつ表情が和らいできて、お部屋のおもちゃで遊ぶ姿も見られるようになりました。
にじ組は、幼児部屋のたくさんの遊びの中で、自分たちが出来るゲームをお友だちと楽しく遊んでいます。
そら組は、調理の先生にお箸の持ち方を教えてもらい真剣に学んでいました。
かもめ組では、いちごを使ってアイスのクッキングをしました。見て、触れて、匂って、食べてといちごの研究をたくさんしました。
にじ組
クーゲルバーン
ロンディ
ロンディでなにをつくろうかな?
レシピ
ステッキー
倒れないようにね・・・
そら組
お箸の持ち方を学んだよ
マカロニってつかむのむずかしいな。
かもめ組
いちごでクッキングしたよ
クッキングの話し合い!
どんなものが出来上がるのかな?
いちごをつぶしたらどうなるんだろう・・・
↓
=4月4日(月)~4月8日(金)までの様子=
2016年4月15日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
いよいよ新しいグループになりました。学年が1つ上がり、新しいお友だちが増えて、子どもたちはうれしい気持ちとちょっぴり恥ずかしい気持ちが入り混じり、ドキドキ・ワクワクしている様子が感じられました。
今週は、そら組・かもめ組で行なった、春を感じる活動をご紹介したいと思います。
そら組は、お部屋で桜の色についてお話をしてから、パンダコアラ公園にお散歩に行きました。子どもたちからは「ピンク!しろ!きいろ!?」といろんな答えが出てきます。
みんなで桜のトンネルをくぐり抜け、四葉のクローバーを探しました。
かもめ組は、まず春をイメージして話し合いをしました。桜、ちゅーりっぷ、いちご…そして“春のいろ”とイメージは膨らみました。そこで子どもたちは絵の具で“春のいろ“を表現することにしました。
そら組
四葉のクローバーみつけたよ!
かもめ組
お手伝い保育
「はい、すわって~。やってあげる!」