活動ブログ: 園の取り組み
=7月6日(月)から7月10日(金)までの様子=
2015年7月18日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
スッキリしないお天気が続いた1週間。7月7日の七夕も、あいにくのお天気でしたが、こども園では、七夕の集いをして、由来を聞いたり、『たなばたさま』の歌をうたったりして楽しみました。
七夕の劇では、先生たちが、織姫・彦星・神様・うしさんに変身し、子どもたちは楽しんで見入っていましたよ。
また、今週、かもめぐみさんは、さまざまな年代の人たちと触れ合い、貴重な経験をしました。
その様子もお伝えします。
七夕の集い
みんなの願い事かないますように・・・
たなばた劇
かもめ組交流
老人ホーム
100歳のおばあちゃんともお話ししたよ!
たくさんの歌を歌ってプレゼントしたよ♪
児童館
1年生とじゃんけん列車などゲームしたよ。
卒園児さんも、とっても元気でした。
ふれまち
笹舟作りを教わったり、紙芝居を読んでもらいました。
=6月27日(月)~7月3日(金)までの様子=
2015年7月9日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
待ちに待ったプール開きは予報通りの雨でしたが、2日遅れで無事プールがスタートしました。スタートは曇りがちで少し肌寒かったですが、子ども達はへっちゃら!!今年度初めてのプールを、存分に満喫しました。 にじ・そら・かもめは服・靴・帽子を身につけて、着衣泳を行ないました。衣服を身につけて 水の中に入ると体が重くなることや、上手く動けないことなどを体感しました。
~おひさま~
みんなで入ると楽しいよ♪
~なぎさ~
しっかり体操してから入ろうね。
屋上のプールデビューしたよ!!
~にじ・そら・かもめ~
からだがおもいよ~。
ペットボトルやタライにつかまるとからだがうくよー。
=6月22日(月)~6月26日(金)の様子=
2015年7月4日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
雨の日も少なくなり、梅雨も終盤となってきた一週間でした。
今週は、そら組さんが“ぎょうざ作り”に挑戦しました。月曜日、自分たちで、近くのダイエー
まで買い出しに行きました。ぎょうざの皮とチーズを探すチームに分かれて買いました。
次の日に、みんなでクッキングしました。恐る恐る包丁で切ってみたり、ぎょうざの皮をギュギュ
と包んでみたりしました。
最後に先生に焼いてもらって、みんなでぎょうざパーティ!自分たちで気持ちを込めて作ったぎょうざは、いつものぎょうざより美味しく出来ました。
~ぎょうざ作りの様子~
慎重に・・・
おいしくなーれ!
できたよ!
焼けるかな~
いただきます
=6月15日(月)~6月19日(金)までの様子=
2015年7月4日 土曜日カテゴリー: 園の取り組み
ようやく梅雨らしい天気になり、雨の日も多い一週間でした。空模様はどんよりでしたが、子ども達は元気いっぱい笑顔で過ごせました。また、幼児クラスでは16日から保育参加が始まりました。お母さんお父さんが先生になってくれ、絵本を読んでもらったり一緒にゲームをしてもらったり子ども達にとって特別な一週間になったのではないでしょうか?
~保育参加のようす~
クラブ保育でつくったよ
絵本を読んでもらったよ!
おえかきしたよ!
おにぎりつくったよ!
~カレー作りもしたよ!!~
きるのむずかしい~!!
おいしく作れるかな~?
=6月8日(月)~6月12日(金)までの様子=
2015年6月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
歯科衛生士さんが来てくださり、そら組かもめ組の子ども達に歯の磨き方やなぜ歯みがきが必要なのかを教えてくださいました。
また、トライやるウィークでなぎさ中学校のお兄さんお姉さんがあそびに来てくれました。
園庭で走り回ったり、部屋ではボードゲームを一緒にしたり、絵本を読んでくれたり、だっこや寝かしつけのトントンをしてくれたり、いろいろな時間を一緒に過ごしました。
最終日の金曜には、お兄さんお姉さんが得意技のバレーボールや柔道・クラリネットの演奏などを披露してくれました。
歯磨き指導
歯のバイキンをやっつけよう!
上の歯シャカシャカ~♪
きれいにみがくぞ☆
トライやる・ウィークであそびにきてくれました~
トントンうれしいな~Zzz
バレーボール
クラリネット演奏
柔道の特技
たくさんあそんでくれてありがとうございました!