2025年 8月の様子


8月は、学童のお兄さん・お姉さんに来てもらってダイナミックなあそびがたくさんできました。
この日は、シュレッダーで細かくした紙をつかって、紙あそびをしました。白・黄色・水色と3色の紙を用意することで、カップに入れて「かき氷つくったよ」「先生、雪みたいだね」と楽しむ姿が見られました!

保育者の手作り玩具を使ってあそびました★☆ペットボトルのふたにモールを入れてあそびました。

手作り玩具を使ってあそびました。ペットボトルのキャップで作った形の中に、やわらかいモールをスプーンや手で入れてあそびました★☆

この手作り玩具は、ひっぱってあそぶ玩具です。4月に比べて子ども達も手先を使った玩具であそべることが増えてきました。子ども達の成長過程に合わせながら、色んな手作り玩具を作っていきたいと思っています♪


色塩あそびをしました。感触あそびにも慣れてきた子ども達。朝の集いでは、事前に「なんの粉かな?クイズ」を行ない、塩に興味を持って参加する姿が見られました。塩のざらざらとした感触を楽しんだり、カップやボトルにいろんな色の塩を入れることで、きれいな層ができました。