採用情報
摩耶保育送迎ステーション種の駅及び摩耶だいな乳児園は、社会福祉法人種の会のグループ施設として、「みんなでみんなをみていく園づくり」を大切にしています。
また、「自分で考えて行動できる子」を育てていくために、入園している子どもたちが遊びながら様々なことを吸収してもらえるような取り組みを、職員一人ひとりが意識をしながら業務に取り組んでいます。
種の会の理念に賛同いただける方、当園の取り組みに興味をお持ちの方は、ぜひ一緒に働きませんか?
種の会が求める職員像
※法人サイトが開きます法人理念はこちら
※法人サイトが開きます
先生の一日
勤務は7:00~19:00間の、約8時間シフト制になります。
7:00 | 順次登園してきた子ども達の体調チェックをします。 |
自由あそび 1~5歳児が一緒に室内自由あそびをします。子ども達が好きな遊びを選択して遊び込めるよう、保育者は一緒に遊んだり、環境を整えます。 | |
9:15 | ステーションの子ども達は、園バスでだいな幼児園に移動します。子ども達を安全に引率します。 |
9:30 | 摩耶だいな乳児園の子ども達はサークルタイムをします。子どもたちとサークルになって座り、顔を見合わせながら話し合いをします。 |
コアタイム(主活動)カリキュラムに沿った保育を行います。 | |
11:30 | 食事~お昼寝。お昼寝の間、連絡ノートの記入等を行います。 |
15:00 | 起きた子どもたちから順におやつを食べます。 |
室内で自由遊びをします。子ども達が好きな遊びを選択して遊び込めるよう、保育者は一緒に遊んだり、環境を整えます。 | |
16:45 | ステーションの子ども達が、園バスでステーションに戻ってきます。子ども達を安全に引率します。1~5歳児が一緒に室内自由あそびをします。 |
子ども達は順次降園します。保護者に今日の様子をお伝えします。 | |
19:00 | 今日も1日お疲れさまでした。 |
園の様子



摩耶保育送迎ステーション種の駅・摩耶だいな乳児園で働く人ってどんな人?
摩耶保育送迎ステーション種の駅・摩耶だいな乳児園ってどんな職場?
を探るため、先輩職員にインタビューを実施しました。

2019年採用 Nさん(5年目)
――今までに経験した行事や保育のなかで、印象に残っているものやエピソードは?
毎日子ども達と過ごしながら、色んな生活の場面で「先生、楽しいね♪」「美味しいね!」と楽しいこと・嬉しいことを一緒に共有できることは幸せだな~と日々感じています。
――この園で働いてよかったことは?
小規模園では、1・2歳児の異年齢での関わりが深く、一緒に遊んだり、日々お互いに刺激を受けながら楽しく過ごすことができると感じています。年下の子どもが泣いていたり、困っている姿をみて、年上の子どもが優しく教えてあげたりとほっこりする場面がたくさんあります。
――後輩職員さんに向けて一言
保育士は体力がいる仕事だと思いますが、子どもたちと過ごしながら楽しい時間を一緒に過ごしていきましょう!

2022年採用 Tさん(2年目)
――今までに経験した行事や保育のなかで、印象に残っているものやエピソードは?
近くには姉妹園もあり、行事での交流もたくさんあります。乳児園や幼児園でも異年齢での関りが見れたり、姉妹園の子どもが「○○先生だ!」と声を掛けてくれることもあります。おまつりごっこでは、幼児さんと一緒に作った作品を乳児さんが「ありがとう」と嬉しそうに受け取る姿にとても達成感を感じました。
――この園で働いてよかったことは?
1年目でも困らずに仕事ができるよう『新人さんいらっしゃい』という研修や新任研修、運動会研修など様々な研修があります。そのため安心して働くことができます。また、先輩方も優しく、困ったときにはいつでも相談に乗ってくださいます。
――後輩職員さんに向けて一言
好きなことや得意なことが活かせる環境です。子どもたちと一緒に楽しくのびのび成長していきましょう!
応募要項
詳細はお電話またはお問い合わせフォームからお問い合わせください。
職種 | 保育士 |
園児定員 | 12名 |
雇用形態 | 小規模正規 |
給与 | 223,000円~ |
勤務時間 | 7:00~19:00 (実働8時間) ※シフトによる |
休日休暇 | 土・日・祝・年末年始(12/29~1/3) 土曜日は3週に1回程度の出勤、振休あり(年間6回は振休なしの出勤) |
福利厚生 | 制服支給、健康診断年(1回)、インフルエンザ予防接種(年1回)、エンターティナー制度(7,000円まで支給) |
勤務地 | なのは乳児園・はらだ乳児園・摩耶だいな乳児園・元町はっと保育園のいずれかシフトによる |
アクセス | 各園最寄り駅より徒歩3~10分以内 |
応募資格 | 保育士資格 |