活動ブログ: 2020年 4月
作って遊ぼう「パッと変わり絵」幼児向け制作⑦
作って遊ぼう!「コロコロ ビー玉転がし」 幼児クラス向け制作⑥
2020年4月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
今日は、コロコロ迷路みたいに転がすビー玉が楽しい♪「ビー玉転がし」の作り方を紹介します!

<材料>好きな大きさの箱(大きめの箱がオススメ!)、画用紙、はさみ、セロハンテープ、ペン


元々上があいている蓋が付いているような箱はそのままでOK!

切った画用紙を半分に折り、その線まで切り込みを入れます。

最初にどんなコースを作るか線を描き、その線に合わせて画用紙を貼ると上手くできるよ!


お家にビー玉がないお友達は、紙を小さく丸めた玉やどんぐり等を使って遊んでみてね!
てくてくお散歩にいこう!「野花の発見」~春をさがしに~①
2020年4月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
普段何気なく歩いている道。 でも、そこには春がたくさん。
宮崎台周辺に咲いていた「野花」を少し紹介したいと思います。
まずは、この黄色いお花。
「カタバミ」「アカカタガミ」
黄色いものを見つけると、気持ちがハッピーになりますね☆
葉が赤いのは「アカカタガミ」というそうです。
お次は、水色!中心が黄色で、なんて素敵な配色なんでしょう。
「キュウリグサ」
きゅうり???葉をもむと、キュウリのにおいがするそうですよ!
とても、小さいお花。見つけることができるかな??
クローバーも発見🍀

この野花は、保育園の裏側にたっくさんあります。

お名前がわかったら教えてくださいね。

普段歩いてるいつもの道にもきっとたくさんの春があると思います。
お花を摘んで、しおりづくりも楽しいかもしれませんね☆

どんぐりに絵を描こう!(幼児クラス向け制作)⑤
2020年4月22日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
どんぐりと黒と白のペンさえあれば、お絵かきを楽しめちゃいます!
保育園にどんぐりがいっぱいあります。欲しい人は取りに来てくださいね♪

空き箱、段ボール、牛乳パックなどに
ボンドを使ってどんぐりを固定すると、
転がらずに絵が描きやすくなりますよ♪

早速ペンで描いていきます♪
何ができるかな~??

あっという間にトトロの完成♪

木の枝の先っちょをつけても可愛いです!


顔や動物など色々描けて面白いですよ♪
カラーペンがあると、より楽しめます!!



色があるだけで描きたい絵のイメージが広がりますね。
大人も意外とはまってしまうので、
お仕事がお休みの日などお時間があれば
お子さんとぜひやってみてください♪
作って遊ぼう「ぴょんぴょんがえる」〜牛乳パックで簡単〜
2020年4月20日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
ぴょんぴょんがえる

「なつかしい!」と思って下さる方もいらっしゃると思います。
作ったカエルが、ぴょんっと飛んだ瞬間、嬉しくって
思わず歓声!
一人でやっても面白いし、
家族で作って「せーの!」で飛ばしても面白いと思います☆
材料
牛乳パック 1つ (500mlでも1000mlどちらでもOK)
輪ゴム 1個
ペン
マスキングテープ(なくてもOK)
道具
はさみ
作り方
①牛乳パックを広げて、切ります。

②好きな絵を描きます。

ピョンピョンとぶ動物、、うさぎでもいいですね☆
マスキングテープもはってみました。
③切り込みを入れる

1cmくらいのところ を4か所はさみで切り込みをいれます。
④輪ゴムでひっかける
きりこみをいれたところに、輪ゴムをかけて(途中でクロスします)

ひっくり返せば出来上がりです!