活動ブログ: 2020年
0.1.2歳児クラスの様子
2020年6月22日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
保育園の日常生活が少しずつ始まっています。 0.1.2歳児クラスの様子をご紹介します。
☆2歳児クラス もも組の様子

☆1歳児クラス いちご組の様子



☆0歳児クラス さくらんぼ組の様子

大きくなったよ、園庭の野菜!
2020年6月17日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
暑くなって、園庭に植えている野菜がすくすく伸びています。
幼児クラスでは、水やりをする、見るだけでなく、触ったり、匂いを嗅いだりして野菜を身近に感じました。
「本当は苦手だけど、ちょっと食べてみようかな?」とチャレンジする子供達、素敵ですね。



あじさいゼリー ~3時のおやつ~
2020年6月8日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
あじさいの季節になりました。保育園の玄関にも咲いています。

今日のおやつは、あじさいゼリー。
「わ~、かわいい!」 みんな大喜びです。

紫色はぶどうの味、青はブルーハワイ。みんなで美味しくいただきました。
てくてくお散歩にいこう!「いろんなマークを発見!」
2020年5月29日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
保育園の周りをてくてくお散歩しているとこんなもの発見!
これなんだか知っているかな?

これは「道路標識」
車に乗っている人や歩いている人、自転車に乗っている人、みんなが安全に使えるよにルールが決まっているんだよ
他にも

こんな標識や

こんな標識もあるよ!
さっきの標識には「40」って書いてあったけど、今度のは「30」と数字が書いてあるね!
お散歩していたら他にもこんなマークを見つけたよ
これは「案内標示」と言う名前の標識
どこに何があるのかマークで教えてくれるマークだよ

このマークは知っているかな?

「トイレのマーク」
トイレここにがあるよ! というマークだね
他にもこんなマーク見たことある?

いろんなマークがあるね!
みんなもお散歩に行ったとき、どんなマークがあるか探してみてね♪
作ってあそぼう!「もこもこびっくり箱」⑩
2020年5月14日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
今日作るのはこれ!保育園でも作ったことがある子もいると思いますが、
今日は簡単に作れる「もこもこびっくり箱」の作り方を紹介します!
材料はこちら!!
キリがない人は、ハサミでもできます!!
①まずは、自分の好きな絵を描きます!
②紙コップにキリで穴をあけます!
キリがない人は、ハサミでも穴をあけられます!
③ストローを切ります!
(画像の下の部分を使います。)
※長さは、穴に通した時に紙コップから出ない長さが良いです!

⑤紙コップの内側から、穴にストローを通していきます!
袋を紙コップから出ないように入れたら完成!!
息を吹きかけたら…描いた絵が出てきます!!
色々な絵を描いて、楽しんでみて下さいね♪