活動ブログ
毎日の乳児サーキット
2020年1月29日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
乳児クラスでは、毎日2階のテラスでサーキットを行っています。
子供たちの発達の中で、自然と体を動かせるよう、
いろんなコースを作って楽しんでいます。



幼児の活動(ぶどう)種まきから収穫まで
豚汁つくり
2020年1月16日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
1月10日(金)に、1歳児クラスから5歳児クラスで豚汁作りをしました。
まずは、1,2歳児クラスが白菜ちぎりをしました。朝の集まりの時に各クラス「今日は、豚汁つくりがあって給食の時にみんながちぎった白菜が豚汁の中に入っているんだよ!」と言うとみんな嬉しそうです。
一人一枚、白菜の葉っぱをちぎりました。大きくて大変だったけど、一生懸命です。ちぎり始めるととてもこまかくしたりと夢中になっていました。
3歳児クラスは、こんにゃく、ぶなしめじをちぎりました。こんにゃくは、少し手が滑ってグニャっとなりながらもつかんでちぎり、また「手がくさーい」と言いながらも楽しみながらみんなでしていました。
最後に4,5歳児クラスは包丁で具材を切りました。
4歳児クラスは、厚揚げ、大根を切り、5歳児クラスは、大根、大根の葉、にんじんを切りました。 給食さんからは里芋、ごぼう、長ネギを入れてもらいました。

5歳児クラスが全部の材料をお鍋に入れ、ぐつぐつと煮ました。最後に味噌を入れ「まだ、味がしない」「もっと味噌いれよう」と、 何度も味見して味を調えました。


自分達で作った具沢山な豚汁と、おにぎりも自分で握り、お昼ごはんにみんなで食べました。
自分達で作った豚汁、とってもおいしかったね!
0歳児 さくらんぼ組の朝の様子
2020年1月8日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
0歳児の朝の集まりの様子です。
パネルシアターがはじまるとなになに?と、みんな楽しみに集まってきます。
この日は「鳴き声あそび」のパネルシアターをしました。


「ぶーぶー」「めぇーめぇー」いろんな動物の声が楽しいお話です。どんな動物が出てくるのかとても真剣な顔で見ています。犬の鳴き声には「わんわん!」と声が返ってきます。

パネルシアターが終わった後はサーキット、帽子をかぶっていきます。この日は、くまの人形を使って子供達の名前を呼んで帽子を配りました。「ぼくのはまだかな~」と自分の番を待っていたり、自分の名前が呼ばれると嬉しそうに取りにきています。

お集まりを楽しんだ後は、いざサーキットへ!身体をたくさん動かし楽しんでいます。

12月3週の行事
2019年12月25日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
餅つき
18日(水)餅つき前日に、ぶどう組(4才児)の子供たちが、給食の先生からもち米と普通のお米の違いを聞き、お米のとぎ方を説明してもらってからみんなでとぎました。
19日(木)朝から餅つきを行いました。
子どもたちの元気な声で『よいしょ』『よいしょ』と掛け声をかけ先生を応援していました。

りんご組(5歳児)は一人ずつ餅つきを行いました。
つきたてのお餅をきな粉とのりで絡めていただきまーす。
美味しかったね。
日本フィルハーモニー交響楽団ミニコンサート
12月19日。毎年恒例の日本フィルハーモニー交響楽団の方の「クリスマスのミニコンサート」がありました。今年も子ども達の大好きなトトロの「さんぽ」やクリスマスソング、本格的なモーツァルトの「クラリネット5重奏」第九もショートバージョンで演奏してくれました。



