活動ブログ
~おこのみやきクッキング~
2019年11月6日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
先日、ぶどう組(4歳児)で、おこのみやきクッキングを行いました。
各グループ毎で協力して生地を一から子供達が作りました!!

☆お好み焼きの絵を描こう☆

後日、画用紙にお好み焼きの絵を描きました。
自分達で作ったお好み焼きを思い出しながら、生地の色も何色か絵具を混ぜて子供達が作りました。
毛糸、発砲スチロール、画用紙を具材に見立てて絵の具の生地に入れて、混ぜてお好み焼きをを描きました。
絵具が乾いた後に、絵の具を使ったソースとマヨネーズも上から塗って完成させました♪♪
お好み焼きクッキング楽しかったね!!
みかん組(3歳児) 秋の遠足
2019年10月30日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月25日は秋の遠足でした。
残念ながら雨になってしまいましたが、朝から「きょうはなにするのー?」とワクワクしていた子供達♪
そこで、まず最初にリュックを背負い、『遠足ごっこ』をしました!
ピアノの音に合わせて歩いたり、止まったり、雨がふってきたから隠れたりと、遠足に行くイメージを膨らませて遊びました。


たくさん身体を動かして遊んだ後は、3つのグループに分かれて『スタンプラリー』もしました。
みかんのマークを目印に5つのスタンプを集めます!全部集めて事務所に行くと、なにか素敵な物が貰えるようです♬


「つくえのしたにあるかな~?」

「いや、ないねー」

「よし、あけてみよう・・・」

「じゅんばんに押そうね」

「ほんと!?今いくね」
色んなところを探してついに・・・

「事務所に行ってみよう♪」

「えー!?じゃあ、さがしてみよう!!」

『プレゼントはウサギのモカがしってるよ』
「じゃあモカのところにいってみよう!」

『プレゼントは制作コーナーにあるよ』


「みんなGet!うれしいね♪」
最後は、みんなが楽しみにしていたお弁当の時間です。
自分の好きなところにシートを敷いて、お腹いっぱい食べました!

雨だったけど、とっても楽しい1日になったね♬
0歳児クラスの遊びの様子
2019年10月24日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月で全員が1歳にになり、活発にいろんな遊びを楽しんでいます。
体を動かすのが大好きな子供達。まだ乳児クラスのサーキットは難しいのでさくらんぼ組バージョンで楽しんでいます。
初めて見る大きな遊具に『これなあに?』『どうやってあそぶんだろう?』とみんな興味津々!いろいろ考えて見て触って確かめながら楽しんでいます。

『うわーこれなあに?』『のぼってみよう!』

『これはどうやって遊ぶのかな?』

『バスみたい!二人で乗るとたのしいね!』

『大きなトンネル!こんにちはー』
おままごと遊びも大好き!
おちゃわんに野菜や食べ物をいれて「はいどうぞ!」



お歌もだーいすき!
ピアノの音が聞こえてくると、今まで遊んでいた遊びをやめて集まってくる子供達。
お気に入りは「手をたたきましょう」
歌に合わせて手をパチパチたたいたり、足をトントンしたり、とってもかわいいさくらんぼさんです。

運動会
2019年10月18日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
10月13日は運動会でした。
みやざき保育園の運動会は、2歳児クラスから5歳児クラス
120名を超える子供達が参加します。
もも組(2歳児クラス)は、はじめての運動会♪
ドキドキバクバク。
お名前を呼ばれて、パパママのところまで、
ヨーイドンッ!
かけっこ、がんばりました。

みかん組(3歳児クラス)
ミニパラバルーン「おばけにだってなっちゃうさ」
初めてのパラバルーン。
おばけになって登場!
ピアノの歌にあわせて、子供達だけで頑張りました。

ぶどう組(4歳児クラス)
パラバルーン「ゆめをかなえて☆」
1歳、2歳、3歳にとっては憧れのパラバルーンです。
メリーゴーランドにおやま、
きれいに膨らみました。


「大玉ころがしリレー」
楽しくて楽しくて笑顔で転がし走っている姿がとても印象的でした。

りんご組(5歳児クラス)
組体操
太鼓の音に合わせて、裸足で走り登場する姿は心を打たれます。
2人組、3人組、6人組とその場で誰と組むか話し合って決めます。
この話し合いも見どころでした。


「くじ引きリレー」
その場でくじ箱から引いたビブスで、チームと走順が決まります。
必死に走り抜け、バトンを渡す姿、
転んでもすぐ立ち、走る姿には心を打たれます。
みんな一生懸命頑張りました。

保護者の方と一緒に行った親子競技も、とっても嬉しそうでした。
運動会が終わった今、乳児クラスでも
運動会ごっこがしばらくは続きそうです。
ピーマンを採って食べました(2歳児クラス)
2019年10月10日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
4歳児が育てていたピーマン。
何度も収穫して最後の実が園庭で赤くなり始めていました。
「あかいね!」「こっちはみどり!」
園庭に出るたびに気になって見ていました。
もも組で採っていいよ!とお話があって
せっかくなので採って食べることにしました。
とっても綺麗な赤、緑と、グラデーションのものもあります。


ぶどう組さんがきて、「赤いのはすこしあまいんだよ」と教えてくれました。

事務所の先生にも「とれたよ!」とお知らせして、自分たちが育てたかのようにちょっと胸を張って嬉しそうです。
前にもビーマンの中を見てみようと、中を開けてみたり、炒めて食べたこともある子供たち。
とっても楽しみに園庭から帰りました。

給食前、大人が切っているのに興味津々です。
「なんだかいい匂いがしてきたね。」
お鍋に油をひいて、ピーマンを入れると「じゅわ~」という音とともに、また食欲をそそるいい香りがしてきました。
めんつゆをいれて、鰹節をまぶして完成!

少しずつですが、テーブルの友達と分け合って食べました。ほとんどの子が、おいしいおいしい!とよく食べていました。