活動ブログ: 園の取り組み

0歳児クラスの遊びの様子

2019年10月24日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月で全員が1歳にになり、活発にいろんな遊びを楽しんでいます。

体を動かすのが大好きな子供達。まだ乳児クラスのサーキットは難しいのでさくらんぼ組バージョンで楽しんでいます。

初めて見る大きな遊具に『これなあに?』『どうやってあそぶんだろう?』とみんな興味津々!いろいろ考えて見て触って確かめながら楽しんでいます。

          『うわーこれなあに?』『のぼってみよう!』

             『これはどうやって遊ぶのかな?』

            『バスみたい!二人で乗るとたのしいね!』

                『大きなトンネル!こんにちはー』

おままごと遊びも大好き!

おちゃわんに野菜や食べ物をいれて「はいどうぞ!」

お歌もだーいすき!

ピアノの音が聞こえてくると、今まで遊んでいた遊びをやめて集まってくる子供達。

お気に入りは「手をたたきましょう」

歌に合わせて手をパチパチたたいたり、足をトントンしたり、とってもかわいいさくらんぼさんです。

運動会

2019年10月18日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

10月13日は運動会でした。

みやざき保育園の運動会は、2歳児クラスから5歳児クラス

120名を超える子供達が参加します。

もも組(2歳児クラス)は、はじめての運動会♪

ドキドキバクバク。

お名前を呼ばれて、パパママのところまで、

ヨーイドンッ!

かけっこ、がんばりました。

みかん組(3歳児クラス)

ミニパラバルーン「おばけにだってなっちゃうさ」

初めてのパラバルーン。

おばけになって登場!

ピアノの歌にあわせて、子供達だけで頑張りました。 

ぶどう組(4歳児クラス)

パラバルーン「ゆめをかなえて☆」

1歳、2歳、3歳にとっては憧れのパラバルーンです。

メリーゴーランドにおやま、

きれいに膨らみました。

「大玉ころがしリレー」

楽しくて楽しくて笑顔で転がし走っている姿がとても印象的でした。

りんご組(5歳児クラス)

組体操

太鼓の音に合わせて、裸足で走り登場する姿は心を打たれます。

2人組、3人組、6人組とその場で誰と組むか話し合って決めます。

この話し合いも見どころでした。

「くじ引きリレー」

その場でくじ箱から引いたビブスで、チームと走順が決まります。

必死に走り抜け、バトンを渡す姿、

転んでもすぐ立ち、走る姿には心を打たれます。

みんな一生懸命頑張りました。

保護者の方と一緒に行った親子競技も、とっても嬉しそうでした。

運動会が終わった今、乳児クラスでも

運動会ごっこがしばらくは続きそうです。

ピーマンを採って食べました(2歳児クラス)

2019年10月10日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み

4歳児が育てていたピーマン。
何度も収穫して最後の実が園庭で赤くなり始めていました。


「あかいね!」「こっちはみどり!」
園庭に出るたびに気になって見ていました。

もも組で採っていいよ!とお話があって

せっかくなので採って食べることにしました。

とっても綺麗な赤、緑と、グラデーションのものもあります。

ぶどう組さんがきて、「赤いのはすこしあまいんだよ」と教えてくれました。

事務所の先生にも「とれたよ!」とお知らせして、自分たちが育てたかのようにちょっと胸を張って嬉しそうです。

前にもビーマンの中を見てみようと、中を開けてみたり、炒めて食べたこともある子供たち。

とっても楽しみに園庭から帰りました。

給食前、大人が切っているのに興味津々です。

「なんだかいい匂いがしてきたね。」

お鍋に油をひいて、ピーマンを入れると「じゅわ~」という音とともに、また食欲をそそるいい香りがしてきました。

めんつゆをいれて、鰹節をまぶして完成!

少しずつですが、テーブルの友達と分け合って食べました。ほとんどの子が、おいしいおいしい!とよく食べていました。

敬老の集いに行ってきました

2019年10月1日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

宮崎台駅前にある老人福祉センターで行われた「敬老のつどい」に行ってきました。

「にじ」を歌い、体操「世界中のこどもたちが」を踊りました。

「歌が上手だね~」「かわいいね~」とおじいちゃんおばあちゃんから声をかけてもらったり、会場のみなさんから笑顔と大拍手‼をいただきました。

その後ロビーで、バルーンアート普及会の方々から一人一個のバルーンアートをつくっていただきました。

うさぎ、お花、犬、ピカチュー、ミニオン。男の子には剣が大人気でした!

みなさんと触れ合えた楽しい会でした。ありがとう、おじいちゃん、おばあちゃん!

お泊り保育がありました。

2019年9月27日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

9月14・15日でりんご組お泊り保育が行われました。保育園に泊まるのは初めて!ワクワクドキドキでスタートです。

まずは6つの班にわかれ夕飯のカレー作り。お米を洗う、野菜の皮をむくなどなど、何を担当するかそれぞれ相談しながら進めました。前日には各グループで話合って決めた食材を買いに行き、チョコレート、ぶどう、ハンバーグなど個性的なカレーができあがりました。みんな美味しくできて大満足でした!!

食後はお楽しみのアイスクリーム。好きな味のアイスを自分ですくいトッピングもして、アイスクリーム屋さんになったようです。

夕食後は、自分達で作ったランタンの明かりの階段を上り暗闇探検です。

蛍光ポスターカラーで描いた星座にブラックライトが当たると・・部屋がプラネタリウムに!

床一面にある絵が電気を消すと・・・

ライトに照らされ、綺麗に絵が浮かび上がってくるよう

テラスには光る風船

光るキーホルダーのプレゼントをもらいました。

翌朝は宮崎第一公園にお散歩。帰って来てからは園庭でピクニック気分で朝食を食べました。

子供も大人も楽しめたお泊り保育となりました。