活動ブログ: 園の取り組み

幼児クラスのプール遊び♬

2019年8月23日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

暑い日が続き、幼児クラスでは園庭にある大きなプールでプール遊びを楽しんでいます♪

プール遊びには、体育指導の先生によるプール遊びのほか、「貝殻拾い」「人間綱引き」

「まじょ」「スーパーマン」「洗濯機」「二人組」「バタバタボール」「ワニ歩き」

などの遊びがあります。その中でいくつか紹介したいと思います。

まだまだ暑い日が続きますが、プール遊びで水遊びを楽しみます♪

夏の活動(0、1、2才児)

2019年8月5日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

さくらんぼ組(0歳児クラス)はタライに水を入れ触ってみたり、入ってみたりして遊んでいます。シャワーの雨を降らせたりすると気持ちよさそうにしています。

いちご組(1歳児クラス)は、大きなビニールプールやタライで、スコップやカップ、袋に水を入れたりして遊んでいます。

もも組(2歳児クラス)には、ビニールプールよりも少し大きなプールがあります。頭を水につけたり、ワニさん歩き(手をプールの底につけて)で進んだり、全身で水遊びを楽しんでいます☆

夏祭り

2019年7月23日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

前日の練り歩き

7月の梅雨空の中、夏祭り前日、自分たちで作ったおみこし(5歳児)・山車(4歳児)・鳴り物(3歳児)を持って園外を一周しました。

りんご組(5才児):1つ目のおみこしは、お菓子の家・お化けの家など不思議な家がたくさんあるファンタジーな世界の おみこしです。 もう一つは、金のガチョウを乗せ、さらにサッカー場・動物園・お花・マンションと海外の街をイメージした おみこしになりました。

ぶどう組(4才児)は、綺麗なお花畑が広がる公園で、虫たちが楽しそうに遊んでいる、可愛い山車。 ブランコの周りに咲く紫陽花や、木の上にあるジャングルジムは子供達のこだわりです。

みかん組(3才児)は、鳴り物うちわを作りました!

雨をイメージして和紙にスポイトで絵の具をたらし、模様を作り、反対側はペンで自分の好きなものを描きました。
練り歩きの前の日、みかん組は園内で練り歩きの予行演習を鳴り物を持って、元気に「わっしょい」「わっしょい」の掛け声とともにお祭りの雰囲気を高めていました。

夏祭り

夏祭り当日、雨予報だったのですが、雨も降らず行うことができました。盆踊りの後りんご組(5才児)の太鼓がありました。

太鼓の打ち合い、掛け合いをしながら打つ姿が素敵でした。

太鼓が終わった後は、楽しみにしていたお店屋さんが開店。

お面やさん・ヨーヨー屋さん

宝釣り・輪投げ

水鉄砲的当て・くじ

たくさんのお店、楽しかったね。

人形劇

2019年7月9日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

乳児クラスの様子

幼児クラスの様子

2歳 ももぐみ、園庭あそび たのしいね!

2019年7月2日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み

水が気持ち良く感じる季節になりました。

園庭のあちらこちらで砂遊び、水を使って泥遊びが始まります。ご飯をつくったり、タライに入れた水に触れたり、こぼれた水で泥のぬるぬるを楽しんだり…

たくさん、砂、泥で遊んで表情が生き生きしています。

園庭では、0歳から5歳までが一緒に遊んでいます。

遊びを見て「自分もやりたいな」「たのしそう!」と 真似したり、一緒に遊びながら、 色々なことを学んでいきます。

クラスの友達となんとなく一緒にいる楽しさを感じ始めた子どもたち。

今は一緒にいながら、みんな違う事をしている2歳クラスです。

一緒に笑って楽しい気持ちをたくさん感じて、またいっしょにあそびたいな。と、仲良くなっていきます。少しずつ仲良くなっていく子どもたちが、これからも楽しみです。