活動ブログ: 園の取り組み
みやざき保育園にはみっとさんがいたんです!!
2016年9月21日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
みやざき保育園には、「よるのようちえん」という絵本があります。
夜の幼稚園の絵本には、そっとさん、すっとさん、ぜっとさん、という色々な生き物?おばけ?がでてきます。
この絵本を読んだ子どもたちからは「みやざきほいくえんにもいるのかな?」「ほいくえんのどこに住んでるのかな」「おばけなのかな?」など色々な会話が聞こえてきました。
そんなある日、1通の手紙がりんご組(5歳児)の子どもたちあてに届きました。
宛名は「みっとさん」。
手紙の内容は、みっとさんは夜のみやざき保育園に住んでいて、保育園を守っている。そしてもうすぐお泊まり保育があるりんご組のみんなに会えることを楽しみにしているね というものでした。
「よるのようちえんの本と一緒だ!」と絵本を読み返すお友だち。手紙を何度も読んでいるお友だち。ちょっぴり怖がっているお友だち。色々な子がいました。
保育園のパソコンで調べたら、なんと「みっとさん」に関する情報を発見!
情報をもとに「みんなでみっとさんをかいてみよう!」ということになり、描いてみました。
思い思いのみっとさんができ、お泊まり保育の日にみっとさんに会えるのかワクワクする子どもたちでした。
そしてお泊まり保育当日にも手紙が。みっとさんを見つけたい!と張り切っていましたが、
恥ずかしがり屋なのか結局みっとさんには会えませんでした。
しかし!次の日の朝なんとまたみっとさんからの手紙とDVDが届きました。
なんと、はずかくてみんなの寝ている間にみんなに会いに来たというのです!
DVDをみると、寝ているみんなのところにみっとさんの姿が!!!
「わあ!みっとさんだ!!」と大喜びでした。
お泊り保育(5才児)
2016年9月14日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
10日(土)にお泊り保育がありました。
家族と離れて友だちや先生と、普段とは違う夜の保育園を体験します。
夕方4時に集合し、はじまりの会が開かれ、お泊り保育開始。
おとうさん、おかあさんとも明日の朝までお別れです。
カレークッキング
前日に買い物をした食材を使って、クッキングスタート!
カレー粉、じゃがいも、玉ねぎは必ず入りますが、あと3つの食材はグループごとに決めました。
お米を研いだり、野菜を切ったり、水をカップで計ったり・・・
炒めるときは鍋肌に触れないように・・・みんな真剣な表情です。
メロン・トマト・冷凍とんかつ・チョコレート・コーン・ウインナー
チーズ・ちくわなど・・・それぞれの班で考えた食材が入ったカレーの出来上がり。
サラダは特製「サラダバー」、フルーツは、パイナップルボード。
デザートは、「ゼリーすくい」
暗闇の探検
いざ出発!
くらやみの探検頑張ったみんなに、お手紙が。みんなでテラスに出ると
花火が!! ナイアガラ! とっても綺麗でした。
シャワーに入って、歯磨きして「おやすみなさい」
翌日の朝食はなんと、流しそうめん。
トマトやみかん、パイナップル、カニカマまで流れてきて、みんな大興奮。
お泊り保育、楽しかったね♥
8月の行事
2016年9月8日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
8月の誕生会
今月の誕生会は、先生のプレゼントとして、国学院大学 教材研究サークルの方たちが7名来園してくれました。
最初に「しあわせならてをたたこう」の歌から始まり
「木の上の保育園」の絵本 「ドライブにいこう」の大型絵本
「おばけ山のトンネル」の手遊び 「バケバケ バケタクン」のパネルシアター
最後に「ふしぎなポケット」の歌
次々と出てくるお話や歌に子どもたちは喜んで聞いていました。
プールじまい
今年最後のプールの日、幼児クラスではプール以外にシャボン玉や色水、みずでっぽう、ウォータースライダーを行いました。
最初に全員で「ワイワイキッズ」の体操
プール
自由に入って 大暴れしたり泳いだり、潜ったり。
しゃぼん玉
うちわや金魚すくいのポイも使ってシャボン玉を作りました。
色水
赤・青・黄の3色を用意し、混ぜて色を作り、カザ袋に入れ飾りました。
みずでっぽう
的の一部をトイレットペーパーにしてみずでっぽうで水をかけ落として楽しみました。
ウォータースライダー
滑り台を利用してのウォータースライダー。大人気で大行列でした。
今年もプールでたくさん遊んだね。
1.2歳クラスの夏の遊び
2016年8月17日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
「1歳児いちご組 水遊び」
たらいに水を張って水遊びしています。お水が冷たくて気持ちがいいね。
「1歳児いちご組 プール遊び」
今日はプールの日です。大きなプールに玩具がいっぱい。「これどうやって使うのかな。」 楽しそうです。
「2歳児もも・れもん組ボディペインティング」
今日はボディペインティングしています。 絵の具を手や体に塗ってます。「おもしろい。みてみて。こんなになったよ」 どんな感触がするのかな。
「2歳児もも れもん組 プール遊び」
大きなプールに入っています。今日は先生のお船に乗ってます。 落ちないようにしっかりつかまってね。
「2歳児もも れもん組金魚すくいごっこ」
朝みんなで作った金魚です。たらいに浮かべみました。「わー」と歓声を上げて います。お祭りの金魚すくいのようで楽しいね。
7月の行事
2016年8月4日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
夏祭り
今年は、晴天に恵まれました。
りんご組(5歳児)のクッキング
りんご組さんがカレーを作りました。
先生から、作り方の説明後、野菜を洗います。
皮をむいて、包丁を使って切ります。
いためたら、お水を入れて柔らかく煮ます。
灰汁をとって、カレールーを入れたら出来上がり。いい匂い。
ぶどう組さん(4歳児)も一緒にいただきまーす。
おいしかったね♥