活動ブログ: 園の取り組み
新学期が始まりました
2016年4月13日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
入園、進級から1週間が過ぎました。各クラスの様子をお知らせします。
乳児クラスでは、はじめての保育園生活に大泣き!
泣き声が部屋中に響いていましたが、日を追うごとに新しいお部屋、先生にも慣れてきましたよ。
お天気の良い日はテラスで過ごしています。
先生のお膝から降りて好きなおもちゃに手を伸ばして遊んでいます♪
幼児のクラス
3歳児クラスでは、制作コーナーでセロテープを使いました。
初めてのセロテープ、どんな風に使うのか、危険なことなどを聞いてから
みんなで順番に使ってみました。みんなの目も手も真剣です。
4才児クラスは、リズムあそびをしました。
ピアノの音に合わせてグループごとにワニやとんぼになって元気に動きました。
5才児クラスは、太鼓のはじめての練習です。
あこがれの太鼓!準備の体操の時から熱が入ります。
バチの持ち方や太鼓のたたき方を教わってから、写真のように
ボールが床に落ちた時、ポン、ポン、ポンとリズムに合わせて太鼓をたたきました。
最後は、片手を上げて、ヤアー!ポーズが決まってかっこいいです。
入園、進級おめでとう
お別れ遠足に行ってきました。
2016年3月30日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
卒園を祝う会が終わり、年長児クラスの子どもたちが小学校に行く日が近くなってきました。
小学校への期待感もいっぱい。でもお友だちや保育園とのお別れも近くなってきている中、3月25日(金曜日)には年長児クラスの子どもたちは「お別れ遠足」に行ってきました。
「こどもの国」到着!!みんなでせーの、「ハイチーズ!!」
いろんな遊具でいっぱい遊びました!! もちろん、職員だって存分遊びました♪
みんなで食べるお弁当はやっぱりおいしいね!
いっぱいあそんで帰りはぐっすり。
いい思い出がまたいっぱいできました。
小学校でもたくさんの楽しい思い出が出来ますよーに!!
中学生との交流
2016年3月16日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
3月に3日間、宮崎中学生のお兄さんお姉さん達が遊びに来ました。
各クラスに入りたくさん遊んでもらいました♪
○園庭遊び
砂場で一緒にお団子やケーキを作ったり、鬼ごっこや追いかけっこなどをして遊びました。
縄跳びやフラフープもたくさん教えてもらいました!!
○乳児クラス
乳児クラスではお部屋でたくさん遊んでもらいました!!
最初は大きいお兄さん・お姉さん達に緊張している様子でしたが、一緒に遊んでもらっているうちに「○○作って!」「○○してあそぼうよ」と話しかけたり、近寄っていく姿が見られました。
粘土・積み木・おままごとなど、たくさん遊んでもらって、子どもたちもうれしそうでした♪
○幼児クラス
幼児クラスでは折り紙で、年中さんはコマを作ったり、年少さんは手裏剣を作りました。
年長さんは、数枚の折り紙を使って複雑な箱を作りました♪
「ここどうやっておるの?」「むずかしいからおしえて!」と手伝ってもらいながら一緒に作りました。
難しい所は優しく丁寧に教えてもらい上手にコマや手裏剣、箱が作れました。
お兄さんお姉さん達と一緒に作れたことが、とっても嬉しくて楽しい時間を過ごしました。
サーキット
2016年3月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
幼児クラスでは毎週月曜日に30分ずつ、体育指導の先生によるサーキットを行っています。
マットや鉄棒、跳び箱、一本橋渡りなどを取り入れています。
3歳児クラスでは鉄棒のぶら下がり、4歳児クラスでは、前回り、5歳児クラスでは逆上がりをしています。
一人でやるところ、2人組になって行う場合もあります。毎週月曜日を楽しみにしている子どもたちです。