こいのぼり作ったよ🎏
5月5日はこどもの日でしたね(^^♪
天王寺こども園でも色んなクラスでこいのぼりが泳いでいました♡

ゆずぐみの保育室には、天井にこいのぼりを飾っていました✨
風でユラユラ~と揺れるたび、
「わぁ~!!」
とうれしそうに手を伸ばしたり、
「せんせ~いっ!こいのぼりがおよいでるー!!」
と指を差して知らせてくれていました♪
また雨の日に、新聞紙あそびをした後に大きなこいのぼりも作りました。

ピョンピョン跳ねて大きなこいのぼりに手を伸ばしていた子ども達です🌞
次は、れもんぐみさんのこいのぼり🎏

れもんぐみさんは、絵の具で色あそびを行った画用紙に
散歩先の五条公園で拾った落ち葉🍂と手でちぎった折り紙で飾ったようです♡


保育室の入り口には、小さなこいのぼりも飾ってありました♡

続いてはかりんぐみさん!
かりんぐみの子ども達は、それぞれ大きなこいのぼりを作ったようです!

ひとり一人大きさや形も違って、個性が見られます♪
絵の具スタンプで模様をつけたり…

ペンで模様を描いたり…

ダンボールやトイレ芯、折り紙を使って…

オリジナルのこいのぼりを作ったようです♪
かりんぐみさんのこいのぼりは、園の玄関や先生のおへやの前にも飾って子ども達を迎えています。

それぞれのクラスの可愛い、個性的なこいのぼり♪
みんながすくすく、のびのび大きくなりますように…先生たちは願っています♡