活動ブログ: 2024年
ゴーヤの行く末。
2024年7月31日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
みなさんは、あのみどり色で食べるとちょっと苦いゴーヤが、収穫時期を過ぎるとどうなるか知っていますか?
とある日にコーナーで育てているゴーヤを見ると、「あれ、、、黄色い?」となり、もっと大きくなると思っていたゴーヤが色鮮やかな黄色になっていることに気付きました。子どもたちと一緒に「これって食べれるのかな?」と調べると、どうやら赤くなった種の周りについている部分が食べれるとの事。どれのことかなとゴーヤを切り開いてみると、真っ赤になった実のようなものが。「、、、これ?」とみんなが思った瞬間、「気持ち悪い」という意見が子どもたちから多数。ゴーヤを切った職員も「たしかに、、」と内心思いながらも、食べてみたらおいしかも!という事で恐る恐る職員が食べてみると、あれ、甘い!
1人が食べると、子どもたちも食べてみたい!ということで食べてみることに。すると、「あ、これは甘い」と嬉しそうに食べていました(笑)
とても貴重な体験ですね☆

7月のセンターの子ども達
2024年7月31日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
雨だけど・・・雨だから・・・もっと盛り上がったお楽しみこどもライブ
7月10日原田児童館でお楽しみこどもライブ(たかっさんと愉快な仲間達)が開催されました。あいにくの雨。室内で行う事になりました。皆が肩を寄せ合い歌い踊ります。その一体感は最高!!部屋の中だったからこそ、感じた一体感です。音も大きく響き渡り、皆で大好きな歌を熱唱しました!!


7月29日原田夏祭りたくさんのご来場ありがとうございました
7月29日暑い暑い中 たくさんの方が原田夏祭りに来てくれました。センターからはスーパーボールを出店しました。【どこにも負けない看板を作るぞ!】と皆で看板作りをしました。手も足も絵具でべたべたです。水を得た魚のように楽し気に生き生きとした目の子ども達。見に来てくれましたか?次は・・・8月23日子ども夏祭り!子ども達が子ども達だけで作る夏祭りです。頑張るぞ!!




そして・・・8月23日子ども夏祭りに向けて
子ども達が子ども達だけで作る夏祭り。原田児童館・コーナー・分室・第二コーナー・センターそれぞれの館が出し物を準備。当日はぐるぐると各施設を回って楽しみます。センターは・・・【お化け屋敷】に決定。広い部屋を2つ使ってやる予定です。リーダー・副リーダーを数名選抜し、リーダー会議を実施。大きな事を徐々に決めています。1・2年生からは羨望の眼差し。リーダー・副リーダーの腕の見せ所です!!

6月のセンターの様子
2024年7月11日 木曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
こま検定はじめました!
コマ検定を月に2回 金曜日に始めました。1日に挑戦出来るのは2種目とも3回だけ。本番前に練習してから検定に臨みます!

合格したら検定カードにシールが貰えます。上手くいかず悔しくて泣いてしまう子もいました。そして、家でも練習して来てくれました。泣いてしまうほど悔しい気持ち、そして悔しさを乗り越えて挑戦する姿。とても成長を感じました。

6月4日地震訓練をしました。
【今 地震が起きたらどうする?】2つの班に分かれて思いつくままに付箋に書き出しました。

◎ご飯に困る◎お水が飲めなくなる◎怖いなど一生懸命色々書き出してくれました。【防災かばん】と書いてる子どももいました。防災かばんに何を入れていたらいいかな?と聞くと◎アルミホイル◎段ボール◎お菓子◎ハザードマップ◎お米◎簡易トイレなどたくさん答えてくれます。実際の避難かばんの大きさを提示して考ええくれました。付箋に書き出した後は震災に関する動画を見ました。
最後に私自身の体験をお話ししました。震災当日の音(地鳴り)と見たもの。2か月学校に避難していた時の事。今でも話すのが辛いです。少しでもこども達に伝わればいいなと思います。地震が来た時に自助(自分の身は自分で守る)が大切です。お家でも防災グッズの見直し、避難場所の確認等しっかりお話ししてもらえたらいいなと思います。
6月24日お楽しみ遠足に行くぞ!
6月は2回代休日がありました。1回目の代休日は岩屋公園に行こう!・・・のはずが雨で中止。2回目は動物園に行こう!とまずは班に分かれてどこをどう回るか?を話し合いました。


2班とも班長・副班長が中心になってみんなの意見を取り入れて回るルートを決定していました。時間配分まで決めていて頼もしい限りです。遠足当日、何とか雨は降らず、いざ動物園へ!


動物園のお姉さんのお話しを聞いて・・・。色々な動物の手触りの展示。【こっちはなんだかかたい気がするね。】【こっちはふわふわだよー。】

【やっぱり本物が一番可愛い。】

一番人気はやっぱり自転車。【先生も頑張れぇ!】


楽しかったね!また行きたいね!
七夕の思い出🎋
2024年6月28日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
みなさんこんにちは! この度、三宮本通商店街よりお話を頂き、七夕の商店街を彩る横断幕を子ども達と制作することになりました♪子どもたちはみんな手も足も絵具まみれになりながら個性豊かに描いてくれました!完成した横断幕は、6月28日(金)~7月7日(日)まで商店街にて展示されます。それぞれが思い思いに描いた作品ですので、是非現地でご覧ください☆




エビさんのお引越し☆
2024年5月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
今月は子どもたちと一緒にエビさんのお引越しをしました♪少し小さめの水槽か少し大きめの水槽へのお引越し。エビさんたちもも、さぞかし喜んでくれている事でしょう!ただ、一つここで問題発生、、、。水槽が大きくなってもエビさんの身体は大きくなりません!お引越ししたエビさんを一目見ようと子どもたちも必死になりますがなかなか見つけることができません(笑)エビさんはどこへ行ったのでしょう、、、。


雨あめふれふれ 制作教室
2024年5月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
もうすぐ梅雨の時期がやって来ます。
雨の日も楽しそうに長靴をぴちゃぴちゃさせながら帰ってくる子ども達です。
5月の制作教室はカエルとカタツムリでした。


地域の方にも見てもらいたいと壁画を制作します。
スズランテープは何に変身するのかな?

あともう少し。【一休み一休み・・・】

自分の身は自分で守ろう!防犯訓練
2024年5月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
5月22日(水)灘警察の方に来てもらい、防犯訓練を実施しました。


知らない人に声をかけられたらどうする?
友達が連れていかれそうになったらどうする?
動画も交えながら警察の方がお話ししてくれました。
すると・・・あれ?帽子を被った変な人が・・・!


【おじさんも一緒に見てええか?】大きな声です。
いきなり走り出したのでみんな子どもたちは大パニックです!!
怖くて泣いてしまう子どももいました。
その怖いと思った気持ちを忘れないで欲しいと思います。
【あやしい人の5つのとくちょう】

【あやしい場所の4つのとくちょう】

忘れないでいようね。
何よりみんな子どもたちが無事に帰る事を毎日願います。
雨だねぇ スライム作りをしよう!(センター)
2024年5月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
あいにくの雨です・・・。
この時を待ってました!
【スライム作りしよう!】と言うと
【やったぁ・・・】と歓声が上がりました。
6年生の上級生が一生懸命準備をしてくれました。
自分も早くやりたい気持ちを我慢して
下級生の為に準備する姿。
【みんなが喜んでくれるよう頑張るわ。】
と言ってくれた言葉に胸が熱くなりました。

水と洗濯のりと絵具を混ぜたら
ホウ砂水を投入します。
【見て見て!固まってきたよ!】
【わぁ・・・ぷるんぷるん!】
【気持ちいい!】
皆大興奮!
楽しい一日を過ごしました。


雨だ! みんなで作ろうよ 飛行機発射台!(センター)
2024年5月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
センターでは今、コマと飛行機作りブームが来ています。
毎日、早く、より遠くに飛ぶ飛行機を試行錯誤しながら作っています。
5月のある雨の日。各家庭にご協力頂いて集まった牛乳パックで飛行機発射台を作りました。
ご協力ありがとうございました。


成功!最初から早く飛ぶ子もいれば、中々飛ばない子もいます。
【なんで僕のは上手く飛ばないの?早く飛ぶ台を作ってよ!】
と言った子がいました。
【なんでだろうね・・・?】と一緒に悩みながら様子を見ていました。
数分後
【飛んだ!飛んだよ!先生、成功したよ!】とキラキラな笑顔で教えに来てくれました。
中でも飛行機が大好きで、毎日毎日飛行機作りしている子です。
自分自身で試行錯誤して、苦労して、そして成功した時の喜びは大きいです。
一生懸命考えて工夫している姿に心が熱くなりました。


入学、進級おめでとうございます☆
2024年5月1日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
4月1日は新一年生を迎える「対面式」を行いました。ちょっぴりの不安と、ドキドキ、ワクワクした気持ちの一年生、どんな子が来るか楽しみにしている上級生との初めての顔合わせです♪
式内では先生に名前を呼ばれた一年生が元気よく手を挙げ返事をし、みんなで「ドキドキドン一年生」を歌い、最後は上級生たちが率先して、外遊びの時のルールをていねいに教えてくれました!さすがお兄ちゃん、お姉ちゃんですね☆ これからたくさんのことを一年生は学んでいきます。上級生のお兄ちゃん、お姉ちゃん、よろしく頼みましたよ♪
