活動ブログ
岩屋公園遠足🏞
2023年5月31日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
お花見🌸
2023年4月7日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
🌸ドキドキ~対面式~🏫
2023年4月7日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
ペットボトルキャップでコマを作りました
2023年3月15日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み

ペットボトルキャップを使ってコマを作りました。
【3・2・1 ゴーシュー!】
どれだけ長く回っていられるかを競い合います。
【俺のが一番強いで!】とみんな言います。
不思議と長く回るコマはいつも同じで
【なんでいつも同じコマが強いんかな?どうやったら長く回るコマを作れるんやろうね?】と聞くと
【串の長さかな?】【シールが少ない方が回るんちゃう?】
と一生懸命考えていました。
防災訓練(地震)をしました
2023年1月26日 木曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
1.17を忘れないように訓練をしました。
本当に地震が来た時に冷静に判断出来るでしょうか・・・
私たち職員自身も自問自答しています。
だからこそ、しっかり自分達の身は自分たちで守る知識と習慣を身に着けて欲しいと願っています。


自分の一番大切な所を守ってね。

非常階段を使って・・・。

時間・避難の仕方など振り返りをしました。
1月6日 凧を作り 寒さに負けず走り回り、凧あげをしました!
2023年1月26日 木曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
年始にコピー用紙・竹ひごで凧を作りました。
ウルトラマンや、すみっコぐらし、ポケモンなどの絵を書いて、思い思いに作っていました。

何色を使おうかな♪


カッコイイのが出来たね。素敵なのが出来たね。

誰のが一番上がったかな?
クリスマス会
2023年1月26日 木曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
12月23日 終業式後、学校の多目的室を借りてクリスマス会をしました。
子ども達が考え一生懸命企画しました。


司会もばっちり!


景品ゲット!何がもらえたかな?
みんなで泥だんご作り、大好き!
2023年1月4日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
稗田公園にて、泥だんご作りを楽しみました。
泥だんごの作り方についての本を利用して、本格的に取り組みました。
子ども達が、1日まるまる飽きずに楽しめるのが頑丈玉という作品です。
1つのことに取り組む子ども達の集中力に驚かされる1日でした。

泥だんごの土の選択をして、土台作り

泥だんごの本を、みんな熱心にみています。

泥だんごで固めた後は、サラ砂を使って被膜づくり
紙粘土でクリスマスの飾りを作りました
2023年1月4日 水曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
クリスマスに向けて、製作をしました。
雪だるまにリースなどクリスマスに因んだ作品や、コウモリやオバケなど、子どもの今関心のあるな作品も生まれました。発想がいいですね。
今年も楽しいクリスマスになるといいですね♪
サンタクロースがみんなのお家に訪れますように!!

紙粘土を一生懸命こねてます

できあがりがこちら!!!
原田児童館 収穫祭
2022年12月1日 木曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
原田児童館にて収穫祭に参加しました。
炭を使って、さつまいもとパンをじっくりじっくり焼きました。
パンは表面はパリッと中はふっくら焼き上がりました。
子どもたちからも大好評でした!!
ところで炭火焼きが美味しいのは何故なんでしょう???
炭火はガス火に比べて、発生させる赤外線がなんと4倍!!
赤外線の効果で美味しくなります。
赤外線は何故美味しくなるの??
赤外線は電磁波のため、食材を外からではなく、内側から焼き上げることができ、内と外に均等に熱を与えることができるからです!
ガス火やIHなど以外で調理することがなかなか無い中、
様々な調理法がある事を知る良い機会にもなりました。


さつま汁の配膳

さつま汁を堪能しています。 すごく美味しそう~