活動ブログ: 2025年
かわいいお客さん
2025年1月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
皆さんこんにちは 最近は、穫っても穫っても次々と生えてくる茎ブロッコリーを日々、子どもたちと楽しんでいます😊
そんな茎ブロッコリーですが、大きな葉っぱが時々無くなることがあり、「誰かがちぎったのかな」、とよく話をしていました。とある日、いつものように、ふと玄関から眺めていると、一箇所だけ葉っぱが揺れていることに気が付きました。じーっと見ていると、何かが葉っぱに乗っている様子。「あっ」と思い、すぐにカメラを用意して拡大してみると、そこにはかわいい鳥さんがいました。
そう、時々葉っぱが無くなるのは鳥さんが食べに来ていたのです。すぐに動画を撮り、それを子ども達に見せたところ大喜びでした☆
調べたところ、鳥のさん正体はヒヨドリさん。みんなで育てた茎ブロッコリーが美味しいことを知って来てたんですね♪
たた、ヒヨドリさん。子ども達の分はちゃんと残しておいてね。。
1月 センターの子ども達の様子
2025年1月31日 金曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
サンタさんからのプレゼント
サンタさんからのプレゼント。年が明けて、皆で綺麗に片づける方法を考えました。全部のプレゼントの大きさを測って、かごやケースを買いに行きました。
綺麗に片づけられるようになったら・・・。さぁ!みんなで遊ぼう!3人で力を合わせて100ピースのパズルを2つも完成!
一番人気はドラえもん日本一周旅行!皆で日本中を旅します。
その他にもいっぱいのプレゼント。4月には新しいお友達をたくさん迎えます。綺麗なままで使って貰えるように丁寧に遊ぼうね!
火災訓練・地震訓練をしました。
1月初めに火災訓練。そして、1月15日に地震訓練をしました。地震訓練は班ごとに分かれて考えました。【習い事の帰り道。急に地震が来たらどうする?どこに逃げる?】【学校からの帰り道。急に地震がきたらどうする?どこに逃げる?】【保護者とどこで会うか決めている?】マニュアルはあっても、実際はマニュアル通りにいきません。だからこそ一人一人に色々な状況を考えて欲しいと思います。
【保護者と会う場所を決めている?】は【決めている】が半数でした。防災かばんの中もびっしり!是非、家族でお話しして欲しいなと思います。この後、実際に体験した職員が17日まで3日間毎日、自分たちの体験をお話ししました。地震が起こった瞬間の事。少し経って家を出て見た風景。その時の気持ち。家族の気持ち。長かった避難所暮らしの事。たくさんお話しさせて貰いました。また子ども達に聞いてみて下さい。
制作教室(鬼)
1年生皆で制作教室に行きました。お花紙をクシャクシャクシャ・・・。何だか可愛い鬼がたくさん出来ました。
今年は何個お豆を食べようかな・・・?