活動ブログ: 2025年 3月
3月のセンターのこどもたち
2025年3月31日 月曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
制作教室で新しい1年生へのプレゼントを作ったよ!
【どんな子が来てくれるのかな?】ドキドキわくわく。もうすぐ新しい1年生が来てくれます。新1年生に渡すプレゼントを想いを込めて作りました。


喜んでくれるといいな。待ってるね!新1年生さん!
地域のお母さん達と遊んだよ!
稗田福祉センターは色々な方が利用されます。火曜日に利用されているディサービスのお母さん達は、いつも温かく子ども達を見守ってくれています。たくさんたくさん遊びました!まずはラジオ体操。第1も第2も体操しました。気持ちいいね!

続いてトランプ。ババ抜きや七並べや神経衰弱。【負けないぞ!】


そして昔遊びたくさん!


とっても楽しひとときでした。これからもこのような交流がたくさん出来たらいいなと思います。
サンドイッチを作ろう
今回のお楽しみランチPART1はサンドイッチ。近くのパン屋さんでコッペパンを買って好きな具材を挟んで食べます。まずはパンを買いに行って・・・。

何を挟もうかな♪

そして調理開始!


さぁ!食べよう!


美味しい!!!!!2階の受付の方にも御裾分け。

楽しかったお楽しみ遠足
今回のお楽しみ遠足は【灘の浜サイエンススクエア】。稗田福祉センターから頑張って歩きました。まずは受付のお姉さんに館内についての案内を聞きます。

そして・・・・面白そうな物がたくさん!




【あぁ、たくさん遊んだらお腹がすいた!】お弁当は隣の灘の浜緑地公園で食べました。みんなで食べると本当に美味しいね!


実はジャガイモも育ててます🥔
2025年3月31日 月曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
みなさんこんにちは!
暖かくなったと思えば極端に暑くなり、これからこんな日が続くのかと思えばまた冬の気温に逆戻り。体調を崩さないように気を付けてくださいね😊
さて、本題です。
以前、フルーツスナップエンドウを育て始めたことはお伝えしましたが、実は、同じ時期にジャガイモも育て始めていました☆品種は、「キタアカリ」で、噂によれば、とてもおいしいそうです(笑) これは収穫が楽しみですね!
今は葉っぱも大きくなり、子どもたちと収穫したらどうやって食べる?と話し合っています♪

フルーツスナップエンドウを育てます♪
2025年3月1日 土曜日カテゴリー: コーナーの取り組み
こんにちは、最近は胃腸風邪が流行しているようなので、みなさんも体調には十分気を付けてくださいね。
さて、去年植えた茎ブロッコリーですが、葉っぱも枯れ、そろそろ終わりの時期を迎えたようです。子ども達に楽しみと笑顔をくれて、ありがとうございます!
ということで、残った茎の部分は原田児童館のコンポストに投入しました☆
そして次は何を植えようかと探していたのですが、この時期に植え付けられる植物ってとっても少ないんですね、、キャベツとレタスの苗がたくさん並んでいましたが、子ども達と収穫を楽しめるものとしてはちょっとなぁ、と眺めていました。
すると、一際輝く苗を見つけました! それが今回植えた、フルーツスナップエンドウです☆
話に聞くところによると、炒めて少量の塩をかけるだけでとても美味しいそうです!
これは沢山実がなるのが楽しみですね!

