活動ブログ: 2022年 9月
9月28日 赤ちゃんサロン 『おしゃべりほっとタイム・トンボ製作』
2022年9月30日 金曜日カテゴリー: 午前のようす
9月から再開した赤ちゃんサロン。1ケ月半ぶりに会うと、みんなひと回り大きくなってこの時期の成長の早さを感じました。こどもたちは動く範囲と運動量も増え、お母さんたちはしゃがんだり追いかけたりの繰り返しで大変かと思いますが、一緒にこどもたちの成長を見守って行きたいと思います。
神戸市子育て相談事業『おしゃべりほっとタイム』がありました。この日は助産師さんに来て頂き、離乳食や発達の相談をしてもらいました。次回は11/9(水)を予定しています。是非、来館頂きおしゃべりしに来てください。お待ちしています!
季節の工作としてトンボ製作をしました。絵を描いて、のりで貼って完成!素敵なトンボがたくさんできました!

令和4年9月の学童保育だよりです
2022年9月13日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
7月のようすです
2022年9月9日 金曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
7月の放課後児童クラブのようすです。お待たせしました。 今回はどこの部屋の様子かわかるよう部屋のなまえを載せています。
折紙の会は育成室2で『花火』を作りました 花火は同じ形を8枚作って組み合わせて折ります 育成室2 LaQで作品作りです 育成室2 LaQ
何を作ろうかな。
本を見ながら、じっくり考えています育成室2 月に1回、1年生のみ行っている絵本の会。
夏休みは2年生以上の子ども達も聞いていました。図書室 本を読んだり、ボードゲームをしたりぬりえもできます 図書室 子ヤギのかくれんぼ 図書室 マンカラ 図書室 スピードカップ 図書室 本読み中 遊戯室 ボール遊び『インサ』 遊戯室 カプラと積み木で 遊戯室 こちらもカプラで
簡単に身長より高く積み上げます遊戯室 帰りの会のお当番さん
4年生が持ち回りでしてくれます遊戯室 帰りの会で紙芝居
久しぶりに夏まつりを開催しました
2022年9月9日 金曜日カテゴリー: 児童館のようす
8月27日(土)と29日(月)になぎさ児童館の夏まつりを開催しました。 コロナの影響を受け、地域の親子さん向けには3年ぶりの開催になりました。
例年は午前中は地域の親子さん向けに、午後からは学童さん向けに夏まつりを実施していましたが、児童館・コーナーの施設が増え児童数が増えたため、今年度からは日程を2日に分け、ゆったりと夏まつりを楽しんでいただけるようにしました。ブースも例年以上に増やし、楽しんでいただけたと思います。
受付のようす もぐらたたき(地域親子さん) 金魚すくい(地域親子さん) さかな釣り(地域親子さん) わなげ(地域親子さん) お手玉投げ(地域親子さん) スーパーボールすくい
ポイの入水角度が大切です一円玉おとし
そーっとそーっと宝つり
手を思いきりのばして~それ!ストラックアウト
パワーよりコントロールかなねらってポン
まとにボールをポンと投げ入れます、みんな上手いワニワニパニック
いわゆるモグラたたきです。大騒ぎ2階のようすです。
きちんと順番待ちしています次はなんのブースにいこうかな。 くじびき
夏まつりの定番かつ人気絶大