活動ブログ: 2023年
~赤ちゃんサロン始まりました~
2023年5月25日 木曜日カテゴリー: 児童館のようす午前のようす
5月10日(水)より今年度の「赤ちゃんサロン」が始まりました!0歳から2歳ぐらいまでのお子様が来てくださっています。親子でのんびり、まったりと過ごせて頂いたらうれしいです(^^♪ぜひお気軽にお越しください♪
5月10日の様子です。
好きな遊具で遊んでね。 パパーこっちこっち! おじゃましまーす(^^♪ 鏡に映ってるのは誰かな? 広い遊戯室と図書室で遊べるよ。 上手におさらにうつせるよ! くるまでブーブー 最後に読み聞かせタイムです。
5月17日の様子です。
この日は制作で「マラカス作り」をしました!空き容器にアイロンビーズを入れてつなげ、シールやマスキングテープを貼って可愛くデコレーションしました♬出来上がったマラカスを使って「おもちゃのチャチャチャ」を踊りました(*^▽^*)
おひざの上で「こちょこちょ列車」♫ 楽しいマラカス作り わたしのマラカスおいしいの💗 星のシールが気になるの💛 どう?ステキでしょ? 入るかな? のんびりタイムです(^^♪ 本日の最年少さん、5か月のお子さんです。ずっとごきげんで過ごしてくれました。 「おもちゃのチャチャチャ」に合わせてノリノリで踊ってくれました♪ みなさん自由にチャチャチャ♬ 最後は紙芝居で終わります。
*今後の予定*
5月24日・31日(身体測定があるよ!)
~せんせいとあそぼう♪が始まりました~
2023年5月25日 木曜日カテゴリー: 児童館のようす午前のようす
「せんせいとあそぼう」は毎週月曜日の10時30分から始まります♬はじめにそろってご挨拶などをして、職員といっしょに手遊びや工作などをします。その後は自由に遊戯室・図書室で遊べます。いろんな年齢のお子さまに来ていただけますので、ぜひ遊びにいらしてくださいね!
抱っこで「おはよー」 「お名前呼び」をするよ。お名前を呼んだらタンバリンをたたきに来てね! 手遊びの後は、大型絵本の「びよーん」の登場。 元気にジャンプ! 抱っこで「びよーん」♬ 自由遊びの後は、絵本の読み聞かせタイムです。 トンネルから「こんにちは(^▽^)/」 ボールプールのお姫様(^^♪
*今後の予定*
5月29日は「季節のカレンダー作り」をします!たくさんの参加をお待ちしています(*^▽^*)
学童保育だより 令和5年5月号です
2023年5月8日 月曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
4月のお誕生会をしました!
2023年5月2日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
4月のお誕生会の様子です。まず、この月のお誕生の人を呼んで、プレゼントを渡します。全員でHappyBirthdayの歌を歌います。それから、全員でゲームをします。今月は新聞紙折りたたみじゃんけんゲームをしました。みんな一枚づづ新聞紙をもらって、じゃんけんぽん!負けたら折りたたむを繰り返します。自分の新聞紙に乗れなくなったらアウトです。最後まで残れた人には🎁がありました。
4月がお誕生日の人、おめでとうございます HappyBirthdayの歌を斉唱 次はゲームです じゃんけんして負けたら新聞紙を折りたたんでいくよー 新聞紙に乗れなくなったらアウト!
新一年生との出会いの会をしました!
2023年5月2日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
4月12日に新一年生と出会いの会をしました。顔合わせをして、上級生が出しものをしてくれました。最後にメダルを進呈してお開きとなりました。これからどうぞよろしく!
1年生入場~ 3年生のダンス、ポンポンも自分で作って踊ります お手玉、これからいっしょにやりましょう けん玉チーム、部員募集中 4年生のダンス、決めポーズ 5年生のダンス、迫力あります 手作りのメダルを一人一人に進呈 これから仲良くしてね
2023年 春休みの様子です
2023年4月25日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
春休み期間は、
















学童保育だより令和5年4月号です
2023年4月13日 木曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
2023年度 3月の様子です。
2023年4月13日 木曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
3月のこどもたちの様子です。ポカポカ暖かくなり、外に出るととても気持ちがいいですね。そんな中1,2年生を中心に玄関前でのコマまわしがはやりました。また、おやつの時に出たたこ焼きは大人気。大きな口を開けて「おいしい!」
大きなお口で「あ~ん」
「もっとたくさん食べたーい!!」の声がとても多かったです。
折り紙の本を見ながら作ったもの、自分でイメージを膨らませて作ったもの、図書室には子ども達が作った作品を飾っています。
女の子はチャオ、男の子はキャラクターもののコミック本を熱心に読んでいます。自分が主人公になって物語を進めているのでしょうね。
玄関前でコマまわしをしてあそんでいます。
初めのころはうまく回せなかった子ども達でしたが、丁寧に負けるようになると、どんどん上手になっていきました。
誰が一番上手に回せるかな
ほら、上手に回せてたよ!
にっこり笑ってピース✌
手の上でも回せるよ。すごいでしょ!
友達と協力してクーゲルバーンのパーツをつなげていきます。玄関ホールいっぱいに広げて完成させました。 完成したクーゲルバーンにビー玉を転がします。ゴールまで転がるかハラハラドキドキ!
令和5年度すこやかクラブ募集のご案内
2022年度 お楽しみ会の様子
2023年4月4日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
3月24日、今年度最後の大きな行事『お楽しみ会』をみんなで楽しみましたよ。
昼食メニューはモスバーガー、おやつにはクリスマス会のロールケーキにチョコかイチゴをトッピングされバージョンアップされたケーキ❤
お楽しみは、こどもたちによる『ポケモン早となえ』や、おんなのこたちの『ダンス♬』。ゲームは『たこ焼きいっちょう!』や『ビンゴ大会』で盛り上がりました。
昼食メニューはモスバーガーです。 お口の周りがすごいことに💦 上級生は図書室でピクニック気分🌞
こちらは、みんな大好き『ポケモン』早となえの様子です。 こちらは女の子たちのダンスの様子です♬ 松永先生と吉村先生も参戦!みんな大うけでしたよ。
次は『たこ焼きいっちょう🐙』です。スタート前の緊張の瞬間! 「たこ焼きいっちょう!」 優勝は一年生🎊 同じチームのお友達にもプレゼントがもらえました🎁
おやつのケーキです🎂
美味しい顔(^^♪ みんなで食べると美味しいね❤ 次はビンゴ大会です。
みんな真剣!
抽選役の5年生と6年生です。とても上手に進行してくれました。 景品選び、どれにしよう~ 景品ゲット! 楽しい楽しいお楽しみ会でした。 来年も楽しみですね✨