活動ブログ
6月お誕生日会の様子
2023年8月16日 水曜日カテゴリー: 児童館のようす
大変お待たせしました!6月お誕生日会の様子です。
みんなでHappyBirthdayの歌を歌ったあと、お誕生月のお友だちにプレゼントを渡しました♪
そのあとは、みんなでトランプゲームをしました♪

6月お誕生日会の係さんが、準備を頑張ってくれました♪ 
お誕生日のみなさん、
おめでとうございます!
プレゼントのお渡しです♪ 
お待ちかねのゲームです。 
係の人と同じ色のカードを引いたら、カプラがもらえます! 
さぁ、どのチームが勝つかな? 
みんな楽しそうで、とても盛り上がりました!
学童保育だより8月号です
2023年8月1日 火曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
学童保育だより7月号です
2023年7月6日 木曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
5月のお誕生日会の様子
2023年6月15日 木曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
5月のお誕生日会の様子です。
みんなでHappyBirthdayの歌を歌って、お誕生月のお友だちにプレゼントを渡しました。おめでとうございます!
また、5月お誕生日会では赤白にチーム分かれて玉入れゲームをしました。






~せんせいとあそぼう~カレンダー作り♬
2023年6月7日 水曜日カテゴリー: 午前のようす
5月29日(月)に、月末恒例「季節のカレンダー作り」をしました!
今回は「あじさいとカタツムリ」です。おりがみや色画用紙のパーツを使って、自由に作ってもらいましたよ~(*^▽^*) 出来上がったカレンダーはその場でラミネートしてお渡ししています。 毎回、おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントされる方もいるようです🎁どなたでも参加していただけますので、是非おこしください(^_-)-☆

ママとの合作(*^^)v 
雨ふりかたつむり♪ 
とっても素敵なカレンダーが出来上がりました! 
制作の様子です 
パパとママも一緒に作ってます♬ 
最後はママが仕上げです(^^♪
~赤ちゃんサロン~「おしゃべりほっとタイム」と「身体測定」
2023年6月7日 水曜日カテゴリー: 午前のようす
5月31日(水)、「おしゃべりほっとタイム」が開催されました。今回は助産師さんが来られて、希望された方の子育ての悩みや不安を聞いてくださいました。部屋を区切った図書室で行われるので、落ち着いた雰囲気でゆっくりおしゃべりしていただけます♪
遊戯室では「身体測定」を行いましたよ~!毎月、身長と体重を測って、かわいいメモに記入してお渡しします。アルバムなどに貼ってご活用くださいね(^_-)-☆

身長を測るよ~!大きくなったかな? 
「いやぁ~!!」ごめんね!すぐ終わるからねm(__)m

上手に歩けるかな? 
最高の笑顔~((*^▽^*) 
カラフルボールに囲まれてしあわせ💛 
くまちゃんにむぎゅ~💗 
将来はピアニスト⁈ 
最後は絵本でしめくくり♬ 
楽しくて舌もでちゃいました(*^▽^*)
ぴょんぴょんカエル、ぴょーん
2023年6月7日 水曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
5月の工作です。色紙のかえる、うさぎ、クワガタムシの3つからひとつを選んで切り取り、顔や手足などをデザインして牛乳パックに貼ります。切り込みを4か所入れて、輪ゴムをかけておりたたむと……ぴょーんと回転して飛びます。

色紙の動物を選びます。そして牛乳パックを切り取った台紙に貼り付けます。 
カエルの工作でしたが、1番人気はうさぎ、2番がクワガタ、3番がカエルでした(笑) 
小さめの輪ゴムをクロスしてはめ、折り返して平らなところに置きます。跳ねるかな~わたしのはどうかしら 
跳ねたー!、え、わたしのはまだよ、どうしてかしら 
3年生4年生の上級生の学童さんも作って楽しんでくれました。
学童保育だより令和5年6月号です
2023年6月7日 水曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。
灘の浜小学校に行ってきました!(合同保育)
2023年5月26日 金曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
5月22日(月)代休の日に午前中からHAT神戸の東、灘の浜小学校内にある灘の浜学童保育コーナーに行ってきました。岩屋学童保育コーナーのみんなも来て、なんと140人のお友だちと広ーい運動場で遊びました。

灘の浜小学校の校庭に集合! 
おにごっこ、鬼さんをさけてターン 
キャー、鬼さんあっちいって 
あ~鬼になっちゃった 
鬼の居ぬ間に一息 
広くて誰が鬼なのかわからなくなっちゃった 
お弁当ターイム
運動場で食べる予定でしたが
暑くなったので日陰でみんなでお弁当広げて食べました 
ブランコは人気で 
こんなに待ち列ができました 
さあ、なぎさ児童館へ 
帰りも元気!もうすぐ児童館!
2023年4月の様子です
2023年5月26日 金曜日カテゴリー: 放課後児童クラブのようす
4月下旬の学童さんの様子です。『絵本の会』は一年生を対象にしています。『制作』や『おりがみの会』は毎月の定例行事です。子ども達は決まったテーマに合わせて作っています。
地域の方が講師で来てくださって『けん玉の会』を行っています。挨拶やけん玉の持ち方、ひざの使い方など教えてもらい、リズムよくやってできるようになり興味をもちだした子ども達もいます。

5月にむけて今回の制作は「こいのぼり」です。 
思い思いにうろこの模様を描いています。 
1年生は初めての制作。とっても真剣! 
想像しながら描いているのかな? 
毎月恒例の絵本の会。今回は「じっちょりんのあるくみち」と「いちにちぶんぼうぐ」の2冊です。 
「けん玉の会」けん玉の先生が来てくださいました。 
先生に教えてもらいながら、一生懸命練習しています。 
最後に検定試験を受けました。緊張の一瞬! 
ひざを上手に使ってます。 合格できるかな?
