活動ブログ

流しそうめんごっこ

 夏の時期のおやつではよく流しそうめんを行なっていました。K君が「流しそうめんをする。」という言葉に興味を惹かれた子供達がごっこ遊びを始めました。

 水を運ぶところから遊びはスタートです。水道から少し離れた場所へ何往復もします。「もっと水道に近い場所にすればいいのに~」と思うこともありましたが、子供達にその場所を選んだ理由を聞いてみると「水が一番流れるから!」と教えてくれました。

 玩具を竹に見立てて水を流していきます。水を流していくと隙間から何度も水が流れたり、勢いで壊れたりするので水の流し方や竹の位置を何度も試行錯誤していました。

「そうめんは何にする~?」という話からRちゃんから「クローバーはどう?」と提案がありました。他にみんなで果物や野菜を小石で見立ててみましたが、水をどんなに流しても重くて流れません。そんな遊びをしている間に地面は・・・。

なんと流しそうめんごっこから泥あそびに変わっていきました。