活動ブログ: 2020年11月
シール遊び
2020年11月16日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
手先が器用な子が多い0歳児クラス。
壁に貼ってある写真をテープで貼っているのですがそれを器用に剥がしていたので、シールはがし遊びをしてみることにしました!
クリアファイルにマスキングテープやビニールテープを貼り渡してみると ・・・

「なんだろ~?」とジーっと見つめてみたり、頭に擦り付けてみたり(笑)
初めての物で色々な姿が見られました!
少し端を剥がしてあげると、“剥がせる!”とわかったようで、みんな器用にシール剥がしスタート☆
集中してやる子が多く、何度も剥がして貼ってを繰り返してやっていました!
剥がした後に手にくっつくテープが取れなくて“とって~(汗)”とアピールする子もいました。

手先を使った遊びをこれからもたくさんしていきたいと思います♪
一緒にやろうよ!
2020年11月9日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
毎週金曜日は、朝から「きょうはたいいくあそびのひ!」と嬉しそうな声が聞こえてきます。運動会を経て、子ども達の姿にも成長が見られるようになりました。
友達と二人組になってのボール運びは、最初の頃は先生に「こうやってやるんだよ」と教えてもらいながらやっていましたが、今では自分達で「この色がいい!」とボールを選ぶと、「いくよ~」と声を掛け合い、友達と協力しながら出来るようになりました!一度も落とすことなく運びきると、「すごいでしょ」と表情も誇らしげです♡
鉄棒や滑り台は自分のペースで進む子も多く、前の友達がまだやっている時にはベンチに座って待ったり、「すすんでね~」と声を掛けている様子が見られます。以前よりも友達の動きやサーキットをやっている姿を子供達ひとりひとりが気にかけて、取り組んでいるように感じます♪

お友達が出来ない時には手をそっと添えてくれていたSちゃん。あと少し・・・足が上がらなかったKちゃんも鉄棒のバーに足が届き、嬉しそうにしていました。苦戦していたことが出来るようになったり、今日は難しいコースに挑戦してみたりと体育あそびの度に、新しい姿を見せてくれるはっぱ組の子ども達! これからの体育あそびの時間も楽しみです♪
キッズヨガ
2020年11月6日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組では、月に2回キッズヨガを行なっており、子ども達はこの時間をとっても楽しみにしています。
絵を見せてもらい、既に知っているポーズでは講師の先生よりも早くポーズを取る姿も!

新しく教わったヘビのポーズもこの通り★「シャー」という掛け声もまるで本物のヘビのようです。

色々な動物になりきり、いっぱい身体を動かして、たくさんの笑顔で溢れた時間でした!