活動ブログ: 2022年 9月
イッテ給♪
2022年9月30日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今日は月に一度のイッテ給!
朝からワクワクが止まらない子ども達は、「ねえ、イッテ給まだ?」「早く公園で食べたい!」と日中の活動中もイッテ給の話題で盛り上がっていました!
いよいよ給食の時間…
そら組、つばさ組は自分達でお弁当箱に詰めていきます。
準備が出来ると大事にお弁当箱を持ち、大きなブルーシートを広げてみんなでいただきました♪
今日のメニューはいつものおにぎりとは違い、ツナきゅうりサンド!
大きな口を開けてパクッ♪
「おいし~!!」とたくさんおかわりもしていました。
気持ちの良い晴れた空の下で、大満足のようでした!!
ビー玉コロコロ
2022年9月30日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
ビー玉を使って、えのぐ遊びをしました。
最初は、行きたいところにビー玉が転がせず「できなーい」「こっちに行かないなぁ~」と苦戦していました。
箱を上手く動かして線にする子や指で掴んで描く子もいます。
だんだんと慣れてくると2個、3個とたくさんのビー玉を使っていきます。
できあがったものをみんなで見てみると、「花火みたいじゃない?」「こっちも花火だ!」と言っていました。
「次やる時は、赤でいっぱいにするんだ~」「じゃあ私も!」と、次にやりたい色を思い浮かべていました。
子ども達は色にこだわったり「こう動かしたらこうなるかもしれない…」とイメージしたり、手や腕の力を微調整しながら
よくビー玉の動きを見て行なっていました。
これからも、こどもたちと色々な方法でえのぐ遊びを楽しんでいきたいと思います♪
お月見団子を作ったよ
2022年9月22日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
「お月見って知ってる?」と聞くと「満月!」「お団子作るんだよね」「秋だから」と、知っていることや考えたことを教えてくれました。
遊びや会話の中で、十五夜に興味を持って迎えたお月見団子作り当日…
材料を見て「全部白色だ~」「粉っぽい匂いがする」と、観察しながら生地を混ぜていきます。



「良さそう!」「粉がなくなってきた!」と子ども達。
次は、お月様のように丸めていきます。
こねこねこねこね…


「このくらいかな?」「まん丸になったよ!」「じゃーん!」と見せ合いっこ♪



お月見団子のできあがり♪
出来上がったお月見団子は、目の前で茹でておやつの時間に食べました!
自分達で作ったお団子はとっても美味しかったようで「おいしい~」「もっと食べたい」と、ピカピカのお皿で大絶賛の子ども達でした!
ドキドキワクワクお泊り保育♪
2022年9月15日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
9月に入ってすぐに、つばさ組はお泊り保育をしました!
子ども達と一緒に、どんなことをしたいか、どう過ごすかなどを話し合って内容を決めました。
グループごとにメニューを決めて、買い出しから行った晩御飯作り。夜の保育園での宝探し。
パチパチはじけた線香花火。極楽の露天風呂、お風呂あがりのアイス♪
そして、おやすみなさい…
ぐっすり眠った子ども達。次の日は早起きして、ラジオ体操!!朝ごはんを食べて、元気いっぱいで帰りました♪
お泊り保育が終わって、楽しかったことを話しながらみんなで一枚の絵を描きました!
「○○くん、口を開けて、両手をあげて寝ていたよ(笑)」と伝えると、「なんじゃそりゃ~!!」と笑いながら、その自分の姿を想像して、寝ている様子を描いていました!
「あ~、もう一回お泊り保育したいな~。」「毎日お泊り保育でもいいな~。」と、友達とのかけがえのない素敵な思い出ができました☆
園庭楽しいな♪
2022年9月9日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
最近の涼しい日には、園庭に出てたくさん身体を動かす子ども達!
芝生の斜面や滑り台をハイハイや歩いて登っていき、うつ伏せになり「ビューン!!」と、滑り降りていきます。


初めは慎重に、恐る恐る登っていた子ども達でしたが、最近は慣れてきたようで勢いよく駆け上がっていきます。
滑らないように、足の力で踏ん張りながら登る子ども達に成長を感じました♪
また、幼児クラスの友達がボルダリングを登る姿を見て「僕も!!」と、真似をして挑戦する姿も!!


これからも、たくさん園庭を探索し、夏から秋の移り変わりを子ども達と一緒に感じていきたいと思います。