活動ブログ

~ついに!!~

そら組が5月から育ててきたお米を、ついに食べました!

自分達が育てたお米(世田谷はっと産)だけでなく、”ミルキークイーン(富山県産)”・”コシヒカリ(新潟県産)”・”コシヒカリ【五分付き】(栃木県産)”と食べ比べをして、味の違いを感じました。

 子ども達の前でお米を研ぐと「最初は透明(水の色)だったのに、洗ったら白になった!」「汚れなのに茶色じゃないね…どうしてだろう?」と、色の変化に気が付いていました。

炊飯器にセットして全員で「スイッチオーーン!!」

炊きあがるまで、鍋と炊飯器の前でじっと待っていました♪

炊きあがったお米は、給食の時に食べました♪

「これやわらかくて美味しいね!」「こっちは硬くていっぱい嚙まないと…」と、味の感想を各テーブルで共有していました。

帰りのサークルタイムでは、みんなの味の好みを付箋で視覚化しました!

「へ~〇〇ちゃんは、これが一番好きだったんだね」「確かにこれ硬かったよね」と、付箋を見ながらたくさん話していました!

自分達が普段口にしているお米が”どのように育てられているのか”、”産地によって味は異なるのか”などを知るきっかけになったと思います。