活動ブログ

割れないシャボン玉実験!

四月の誕生会プロジェクトで行なった割れないシャボン玉実験!

子ども達から「楽しかった!」「またやりたい!」の声が上がり、今回はつばさ組で割れないシャボン玉実験を行ないました!

「割れないシャボン玉実験をやるよ」と話すと子ども達は「え!シャボン玉!」と興奮していたり、「やったことある!」と自信満々に教えてくれる子がいました。

いざ実験をスタートすると「僕これやる!」「私はこれ!」とやりたいものを友達に伝えたり、「まだ○○ちゃんやってないから順番でやろ」と提案している子もいて、自分たちで話し合いながら実験を進めていく姿が見られました。

泡を立てないようにそ~っと混ぜて液が完成すると、早速シャボン玉を作っていきます。

シャボン玉を吹く人とシャボン玉を受け止めて、ティッシュや洋服の上で跳ねて割れないか確かめる人に分かれて行ないました。

実際にシャボン玉を吹いてみると、すぐに割れてしまいなかなかうまくいきません。「どうしたら割れなくなるかな?」と子ども達に問うと、この実験をやったことがある子が「前にやったときは、はちみつを足したよ!」と言いました。その言葉を受けて他の子が「じゃあはちみつ入れてみよう!」とはちみつを追加することになりました。

はちみつを追加して混ぜ、もう一度挑戦してみると見事割れないシャボン玉が完成しました!

子ども達は「すご!割れてない!!」「先生見て!割れないよ!」と興奮気味に教えてくれる子や、何回もシャボン玉を吹いて「すご~い!」と感動している子など反応も楽しみ方も様々でした♪

これからも子ども達と一緒にワクワクするような活動を行なっていきたいです!