活動ブログ

色々な競技に挑戦!

10月18日(土)に運動会を行ないました。

各クラスごとに競技(協議)や演技を披露し、子ども達はお稽古の成果を元気いっぱいに発揮していました!お稽古の様子を見ていた他クラスの子ども達も刺激を受けていました。3歳児おはな組は、5歳児つばさ組の組体操を真似してみたり、つばさ組は4歳児そら組のパラバルーンを見ながら去年を思い出してカウントを数えたりするなど、微笑ましい姿も見られました。

そして、10月21日(火)には「運動会ごっこ」を行ないました。
この日は、自分のクラス以外の競技や演技にも挑戦!普段は見ているだけだった種目を実際に体験でき、子ども達は興味津々でした。見よう見まねで頑張るおはな組の子どもたちに、そら・つばさ組の子ども達が「こうやってやるんだよ!」と教えてあげる姿もあり、異年齢での関わりがたくさん見られました。

つばさ組の子ども達は、周りをよく見て、年下の子に声を掛けたりやり方を教えてあげたりする姿がたくさん見られました。年下の子を気にかけながらも競技では顔色を変えて全力で取り組んでいました!特に、つばさ組VSそら組で戦ったマット引き(競技)とリレーでは、勝負で勝つにはどうしたらよいのか自分たちで作戦を立てて考えていました!話し合いで決まった作戦を実践することができ、見事に勝つことができていました。

運動会ごっこでは、自分が見ていた競技を実際にやってみる事によって、見ていた時とは違う感情になったり競技の面白さを感じることができたと思います。この経験を通して、次年度の競技や演技への意欲に繋げていきたいと思いました。