活動ブログ
稲の成長
2020年9月17日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
そら組では今年度お米作りを行なっています。始めは小さかった稲の芽は 、
6月になる頃には、こんなにも大きくなりました☆
田植えを行なってからは、子ども達が様子を見ながら水やりをしてくれます。
ついに穂が実り、色も黄金色になりました。そろそろ収穫をして精米し、みんなで食べてみたいと思います。
どのジュースがお好み?
2020年9月15日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
今日は色水遊びをしました。あか・あお・きいろの三原色の水を混ぜあわせて、自分たちの好みのジュースを作ることに。
保育者が子ども達に”きいろとあおを混ぜると何色になると思う?”ときくと”みどり!”“むらさき!”“おれんじ”など様々な答えが。
そこで保育者が“やってみたらいいじゃん”と提案すると色水を混ぜ合わせ始めました。あ!“みどりになった!”また別の色を混ぜ合わせると“あ!むらさきになった!”子供達は発見の連続です。
やがてカップの中にはみどりやむらさきのジュースが出来上りました。ジュースの色を眺め味を想像しているようなまなざし。
それぞれのカップを手に取ってフルーツジュースパーティの始まりです。カンパーイ!
みんなのジュースはどんな味がしたのかな?
いよいよ来た!お泊り保育!
2020年9月9日 水曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年はwithコロナの状況の中で、”お泊り保育はやるのか”まずは大人がじっくり話し合いを重ねました。
お泊り保育のねらいや、感染リスクの軽減など対策を行えば出来るとの結論に至り決定しました。
ですが、今までとは全く違うやり方をしなければなりません。ご飯、お風呂、活動一つひとつ子ども達とも時間をかけて話し合いました。保育者も話し合いを進めながら、子どもからの「ご飯はみんなでBBQにしたい」「夜は公園に散歩に行きたい!」などの意見に「BBQできる場所もないし、みんなで集まって作るのって密になっちゃうよね…」「公園には知らない人が何人いるかわからなくて、遊具とかもいろんな人が触ってるから危ないかも」とやりとりをしていきながらスケジュールを決めました。
迎えた当日
まずはご飯作りから。作る人数も部屋も出来る限り少なく、広くしました。その中で自分たちで作れるメニューを決め、作り方を調べ、役割分担を考えました。自分たちの力でやり遂げた味に大満足そうな様子の子ども達でした。
次は子ども達が考えたゲームです。去年までは、園外を探検していましたが、今年はそうもいきません。何ができるのか、子ども達がアイデアを絞って決めたのが「暗闇スタンプラリー」です。ホールを真っ暗にして子ども達が作った宝を、別のグループの子ども達が隠し、見つけ出すゲームです。時間が押してしまったり、宝が壊れてしまうアクシデントもありましたが、子ども達が自分たちで考えたゲームなので、とても楽しそうに進めることが出来ました。
他にも露天風呂に入ったり、アイスを食べたり、朝の光が眩しい園庭で遊んだり充実した時間を過ごしました。
ただ“楽しかったー”だけではなかったお泊り保育…。自分たちで計画し、進めていく達成感や途中で起きた様々なアクシデントなど、たくさんの経験をすることが出来ました。
☆おひさま組の夏祭り☆
2020年9月8日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
夏祭りがありました♪
0歳児クラスの子供たちもヨーヨーすくいをしたり、
1歳児クラスへ行き、屋台の雰囲気を味わったりしました♪
もらったヨーヨーを「なんだろう…?」と触ってみたり、じっくりと向き合う姿も見られました☆
いつもと違う雰囲気を満喫した子供たちでした♪
これなんだろう?
2020年8月14日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
暑い日が続いていますが、おひさま組では毎日水遊びを楽しんでいます。 先日、氷遊びをしました。
おそるおそる氷を触ってみると、冷たくてびっくりする子ども達。触った手を頬につけて冷たいのを実感していました。
色のついた氷を見ると「プリンみたい!」「ゼリーだぁ」と食べ物に見立て、並べて「いらっしゃいませ~」とお店屋さんごっこのように遊んでいました。
『大きい・小さい』と大きさを確認したり、『みどり・あか・むらさき』の色がついた氷が溶けると、色水になって絵が描けることに気づいたりと様々な不思議を発見しました。