活動ブログ
新年度が始まりました!!
2024年4月5日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

4月になり、新たな1年が始まりました!!
4月1日は入園お祝い会があり、新つばさ組の子ども達は園の代表として参加して、新しいお友達に歌でお祝いの気持ちを伝えました♪
これからの1年、楽しいことや嬉しいことだけでなく、友達とケンカして悔しかったり悲しかったりすることもあるかもしれません。
けれどその都度みんなで相談し、話し合い、相談し、協力して乗り超えていきたいと思っています。
今年度もたくさんの出会いに期待しながら過ごしていきます♪
1年間、よろしくお願いいたします!!
最後のイッテ給♪
2024年3月29日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年度最後のイッテ給です♪
幼児クラスは、自分達でお弁当箱に具材(ツナきゅうりサンド・唐揚げ・茹でブロッコリー・バナナ)を詰めていきました!
それぞれの具材を目の前で見た子ども達は、「おいしそう~♡」「早く食べた~い!」と、トングを使って箱に具材を入れていきます。
具材を入れる時に、「唐揚げが大きいから、ここにしよう!」「ブロッコリーここに入れたら、唐揚げ大きいのが入るかも!」と、自分で考えながら敷き詰めていました。


準備が出来た後は、みんなで下馬中央公園で食べました!
「おいしい~♡」と、食べる子ども達。食べ終わると「お代わりする!」と、真っ先に向かいたくさんお代わりしていました♪




外で友達と一緒に食べるお弁当はさらに美味しさを増しているようでした♪
🌸お別れ遠足🌸
2024年3月25日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
年長児つばさ組とって、保育園最後の行事“お別れ遠足”がありました。
天気にも恵まれ、雲1つない快晴🌞
4グループに分かれて、グループごとに話し合い、それぞれ決めたルートを周っていきました。




手作りのしおりを頼りに歩くグループや旗をかかげて歩くグループも。

公園では身体を動かして、思いっきり遊んで、





4月から通う小学校を見たり、

たまに休憩もはさみながら、

キャロットタワーからの眺めを楽しんだり、


それぞれ興味のあるところや楽しかった思い出のある場所を巡りました。
たくさん歩いて、たくさん遊んだあとは、みんなで集合して、お待ちかねのお弁当タイム🍱♡


子ども達にとっても忘れられない思い出になったのではないかと思います🌸

友だちと一緒が大好き
2024年3月18日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み

保育者が新聞紙を広げて覗いていると「なに?なに?」と興味津々で見つめる2人。顔が見えないけれど、聞いたことがある声のような…
「あ、大好きな先生だ!」と気がつきました。

夕方、お手伝い保育に来てくれた『つばさ組』のお姉さん。一緒に手遊びを始めました。ふれあい遊びも心委ねて楽しい時間です。

型はめブロックを手に「これはなんだろう?」と遊び始めました。すると他の子もやって来て、自分の方にそっと引き寄せ、手にしていました。

最後は3.11のシェイクアウト訓練が終わった後の一コマです。毎月の避難訓練の経験から、全員が防災頭巾を被り参加出来ました。訓練とはいえ、落ち着いた中にも緊張感があり、ホッとした表情を見せています。
入園から一年、子どもたちは日々を成長し、友だちが大好きになりました。これからも楽しいことをいっぱい経験して欲しいと思います。
来年度に向けて
2024年3月8日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
最近のおひさま一歳クラスは、来年度に向けて慣れていくため、二歳児クラスのはっぱ組に遊びに行くことが増えました。
始めは「どうしよう」と、戸惑いの表情を浮かべお兄さんお姉さんが遊ぶ様子をじっと見ていた子ども達でしたが、慣れてくると遊び方を真似して一緒に遊び出す様子が見られました。


おひさま組にはない素材のものがたくさんあり、あっちもこっちもと忙しそうにおままごとで遊んでいたり、
お姉さんたちが洗濯ハンガーに布や赤ちゃんの洋服を干しているのを見ると、「私も!」と布を持ってきて真似してやろうとする姿が!
できなかった時にははっぱ組のお姉さんが手伝ってくれていました。
はっぱ組のお姉さん達も徐々に名前を覚えてきてくれたようで、名前を呼んで声を掛けてくれたり、「どうぞ」と玩具を貸してくれたりと、おひさま組の子を気にかけ、温かく迎え入れてくれています。
お部屋に戻る時には、「まだ帰りたくないよ」と伝える子がほとんどです!
子ども達の中でも魅力的で楽しい場所というイメージになってくれているようなので、良かったなと思います。
進級への期待感を持ちつつ、あと数週間のおひさま組での生活を精一杯楽しんでいきたいと思います♪