活動ブログ: 園の取り組み
探索
2024年4月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
はっぱ組の子ども達は園庭に出ると地面に顔を近づけて何かいるかなとよく探索しています。


見つけるものはダンゴムシや大きなムカデ、素早く動くハサミムシなど毎日違います。見つけるたびに「おー!」と目を輝かせています。
よく観察していく中で「(ダンゴムシの)いろがちがうね!」「あしいっぱい!」「くねくねしてる!」といろいろな発見をしている子ども達です。


観察していると友達が「なになに?」とやってきます。
一緒に見て少し動くと「うおーー!!」と声をそろえて驚いたり、気づいたことを言葉でつたえあっています。自然とやりとりが生まれ、次の遊びに発展していくこともあります。
これからも子ども達といろいろな発見や体験しながら過ごしていきます♪
幼虫は赤ちゃん?
2024年4月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
春の園庭には花や虫など子ども達の興味がいっぱい!園庭に出ると「虫いないかな~?」とお友達を誘って探し始めます。タンポポを見つけると、「みて!かわいい♡」と髪につけてみたり、葉っぱを見つけると「こっちはふわふわ」「こっちはざらざらするよ」と二種類のはっぱを触り比べてみたりしていました。


ある日の園庭遊びで、いつものように虫探しをしていた子ども達。土の中を掘っていくと大きい幼虫を見つけ、「でっかい幼虫いた!!」と大興奮で教えてくれました♪
スコップでぷにぷに押していたり、幼虫が動くと「きゃー!」と叫んでいたりと興味津々でした。保育者が「幼虫って赤ちゃんなんだよ」と伝えてみると、「赤ちゃん?」と少し不思議そうな顔をしていましたが、「赤ちゃんならお母さんと一緒がいいよね?」「土に戻してあげようか」と幼虫の気持ちになって考えていました。その後みんなで土を掘って幼虫を元の場所に返してあげていました♪


これからもいろんなことに気付き発見し、園生活を楽しんでいけたらいいなと思っています。
新年度が始まりました!!
2024年4月5日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

4月になり、新たな1年が始まりました!!
4月1日は入園お祝い会があり、新つばさ組の子ども達は園の代表として参加して、新しいお友達に歌でお祝いの気持ちを伝えました♪
これからの1年、楽しいことや嬉しいことだけでなく、友達とケンカして悔しかったり悲しかったりすることもあるかもしれません。
けれどその都度みんなで相談し、話し合い、相談し、協力して乗り超えていきたいと思っています。
今年度もたくさんの出会いに期待しながら過ごしていきます♪
1年間、よろしくお願いいたします!!
最後のイッテ給♪
2024年3月29日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
今年度最後のイッテ給です♪
幼児クラスは、自分達でお弁当箱に具材(ツナきゅうりサンド・唐揚げ・茹でブロッコリー・バナナ)を詰めていきました!
それぞれの具材を目の前で見た子ども達は、「おいしそう~♡」「早く食べた~い!」と、トングを使って箱に具材を入れていきます。
具材を入れる時に、「唐揚げが大きいから、ここにしよう!」「ブロッコリーここに入れたら、唐揚げ大きいのが入るかも!」と、自分で考えながら敷き詰めていました。


準備が出来た後は、みんなで下馬中央公園で食べました!
「おいしい~♡」と、食べる子ども達。食べ終わると「お代わりする!」と、真っ先に向かいたくさんお代わりしていました♪




外で友達と一緒に食べるお弁当はさらに美味しさを増しているようでした♪
🌸お別れ遠足🌸
2024年3月25日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
年長児つばさ組とって、保育園最後の行事“お別れ遠足”がありました。
天気にも恵まれ、雲1つない快晴🌞
4グループに分かれて、グループごとに話し合い、それぞれ決めたルートを周っていきました。




手作りのしおりを頼りに歩くグループや旗をかかげて歩くグループも。

公園では身体を動かして、思いっきり遊んで、





4月から通う小学校を見たり、

たまに休憩もはさみながら、

キャロットタワーからの眺めを楽しんだり、


それぞれ興味のあるところや楽しかった思い出のある場所を巡りました。
たくさん歩いて、たくさん遊んだあとは、みんなで集合して、お待ちかねのお弁当タイム🍱♡


子ども達にとっても忘れられない思い出になったのではないかと思います🌸
