活動ブログ: 園の取り組み
お散歩♪
2023年1月23日 月曜日カテゴリー: 園の取り組み
一歳児クラスと一緒に園周辺をお散歩してきました!

バギーに乗り準備万端な子ども達です。
点呼を取ると「はーい!」と、元気いっぱいに手をあげ良いお返事を返してくれました。

「早く行こうよ!」と言わんばかりに保育者の手を引っ張りながら進んでいきます。
車が通ると「ブーブだ!」と指をさしたり、犬を見つけると「わんわんだ!」と保育者に伝えていました。
周りをキョロキョロと見渡していつもとは違う景色をよく観察していました。

公園に着くと落ちていた葉っぱや枝を手に持ち「見て~」と、保育者や友達にアピールしていました♪
これからもたくさんお散歩をして冬の自然に触れていきたいと思います!
~『おあつまり』をみんなと一緒に~
2023年1月13日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み

この日は、いつもと違う場所で行なったのですが、紙芝居を手に移動しているとすぐに後を追いかけていき座り始めました。日頃から、ピアノの音や歌が聞こえ始めると次に『お集まり』があることを子ども達も知っているので、会話から聞き取ったり、観察する力も成長していることがよく分かります。


初詣
2023年1月6日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
1月4日にはっぱ組で“世田谷観音”まで初詣に行ってきました!
朝から「今日はみんなでお出かけするんだよね?」と何度も確認し、楽しみにしていました。

風が吹くと寒そうな表情を何度も見せ「寒いね」「手が冷たいよ」と、
友達や保育者と話しながら手を繋いで歩きました。
世田谷観音に到着して、お賽銭をしようと10円を見せると「そのお金をどうするの?」と興味を示していました。

子ども達も1人1枚ずつお賽銭を受け取りお参りをしました。
“カランカラン”とお賽銭が落ちると、「あ!落ちた!」「今聞こえたね!」と音に耳を傾けていました。
音を確認すると手を合わせて「今年もよろしくお願いします!」とお辞儀をして新年の挨拶ができました♪


クリスマス会♪
2022年12月23日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
12月23日は子ども達の待ちに待ったクリスマス会!!12月になった時からこの日を楽しみにしていました♪
幼児クラスのクリスマス会はワークショップ。それぞれのグループで内容を決めて準備を進めてきました。
あかおれんじグループはモールとビーズで作るオーナメントとソリのお菓子入れです。好きな色や素材を選び、じっくりと取り組んでいました♪
きいろみどりグループはクリスマスバッグ。細かくて小さな作業を夢中で行なっていました!!
あおむらさきグループはクリスマスツリー。どの子もこだわりを持って作っていました♪
子ども達の有志による歌やダンス、絵本の読み聞かせもあり、子ども達でクリスマス会を作り上げています!!
クリスマスメニューの給食は、チキンが大人気で、いつまでもお肉を口に頬張っていました(笑)
夕方もワークショップの続きを行ない、1日中クリスマスの雰囲気を満喫し、「毎日これがいい!!」と満足げな子ども達でした♪
うどん作り
2022年12月15日 木曜日カテゴリー: 園の取り組み
うどん作りをしました♪
材料や作り方を何度も確認していたので「小麦粉と塩と水で作るんだよね~!」とばっちり◎
「みんなで一緒にしよう!」「せーの!」と声を掛け合ってボウルに材料を入れて
「まーるくなぁれ!1、2の3!はい!」と1つのつるつるの塊になるまでこねます。
どの工程でも友達同士で声を掛け合って、協力して行なっていました。
こねるのは力が必要で、うどんを作る大変さを感じながらも表情は笑顔♪
昼食で食べることを楽しみに、ひっくり返したり、手をグーにして力を込めて押したり、さらにこね続けます。
踏む作業では、短いスパンで何週も交替して周るチームや回数を数えて交代するチームと様々!
次は、伸ばす工程!力を込めて伸ばしていきます!
型抜きでトッピングのすいとんも作って完成♪

自分達で作ったうどんの味は…
「美味しすぎてずっと食べられる!」「100回おかわりする!」と、大絶賛の子ども達でした♡