活動ブログ: 園の取り組み
食べ比べクッキング
2024年8月13日 火曜日カテゴリー: 園の取り組み
以前、梅シロップを作る際に色々な種類の砂糖を試食しました。
その際に、同じ砂糖でも味が違うことに面白さを感じ、子ども達同士でも話が盛り上がっていたので、砂糖を使った食べ比べクッキングを行ないました!!
今回は給食の副菜を、調味料の砂糖を変えて作るのと、シュガートーストの砂糖を変えて作る、2つのクッキング♪
まずは副菜作り!!
キュウリを切り、わかめと調味料の醤油とお酢、そして砂糖(三温糖、氷砂糖、中ザラメを使用しました)を3つのボウルに分けて入れ、混ぜていきました。



次はシュガートースト!!
三温糖、氷砂糖、中ザラメ、グラニュー糖の4種類の砂糖を、それぞれバターと混ぜてトーストに塗っていきました。トーストはすぐに焼いてもらい、さっそく試食♪
砂糖によって、甘さや食感が変わっており、それぞれ気付いたことや感じたことを言葉に出して共有していました。



給食の副菜も、甘さや味の濃さが違うようで、それぞれの違いや、自分の好みの味などを話しながらたくさん食べていました!!



今後も、子ども達の興味や関心が広げられるようなクッキングや活動を考えていきたいと思います♪
色あそび
2024年8月2日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
0歳児クラスでは、はじめて絵の具遊びをしました。 「〇〇さんの画用紙だよ」とたっぷり水を含ませた用紙と絵の具を目の前に置きました。
しばらくじっとみて、「さわっていいの?」というような表情で保育者の顔を見ます。
「さわっていいよ」と声を掛けると、ゆっくり絵の具に手を伸ばし指先で”つんつん”とさわりはじめました。


指に絵の具がつくと、指を曲げたり、伸ばしたり、手元をじっと見ていました。


「あっ!あっ!」と声をだしながら指先についた絵の具を見せてくれます☆


初めは指先だけをつかっていましたが、慣れてくると手のひらいっぱいに絵の具を広げ色遊びを楽しんでいました♪


今回は、はじめての色遊びでしたが、手のひらいっぱいに付けて楽しむ子、少しやってみて手についた事を気にする子など、反応はさまざまでした。
これからも、さまざまな素材に触れて遊んでいきたいと思います。
キラキラいっぱい☆
2024年7月26日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
おひさま組(1歳児クラス)で寒天遊びをしました。
ライトテーブルの上に赤、青、黄色の色をつけた寒天を乗せて電気をつけると、寒天に光が入ってよりきれいな色に見えます♪

集まった子どもたちはすぐに寒天を触り始めました。最近色に興味を持ち始めた子ども達は寒天を見ると「あか~!」「あお~!」と言いながら表面を触り、少しずつ握って形を崩していきます。
プラスチックの容器や透明コップ、製氷皿などいろいろな種類の容器を用意すると、好きなものを手に取り、寒天を入れていきます。手で握ったりスプーンですくったりしながら上手に入れて行く子ども達。


製氷皿には一つひとつの受け皿に赤、青、黄色と順番に入れていく子がいたり、プラスチックの容器に「お弁当つくる!」と言って細かくちぎった寒天を入れていく子がいたりと、それぞれのイメージを膨らませながら遊んでいる様子が見られました。


寒天を混ぜて綺麗な色のジュースが出来上がると、大事に持ち歩いて嬉しそう♪

子どもたちが遊んだ後にはライトに照らされて寒天がキラキラと輝いていました☆

これからも、水や泡・氷など夏ならではの感触遊びを子どもたちと一緒に楽しんでいこうと思います♪
色水遊び
2024年7月19日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
園庭で色水遊びをしました!
ペットボトルやハンドソープボトルに入っている赤・黄・緑の3色の水を見て、「色んな色の水があるね!」と、話す子ども達。


「私は赤!」「僕は緑がいい!」、お気に入りの色水を透明カップに入れていきます。たっぷり注ぎ光にかざしてみたり、友達や保育者に「綺麗でしょ!」と見せ合いっこをしています。

見せ合った後に違う色水をカップの中に入れていくと、「あ!なんか変わったよ!」と、色の変化に気付く子ども達。色が変わったことに面白さを感じたのか、「赤と黄色混ぜたい!」「ねえねえ!ここに緑入れてよ~!」と、友達や保育者に声を掛けて、どんどん混ぜていました。


色だけではなく、水の冷たさを感じた子ども達から、「気持ち良かった~!」「もっとやりたかった!」と、まだまだ遊びたい様子でした☆
これからも夏ならではの遊びを子ども達と一緒にたくさんしていきたいと思います!
〇色と〇色混ぜたら、どんな色?
2024年7月12日 金曜日カテゴリー: 園の取り組み
最近は、排出や色水遊びなどの室内での活動も多く取り入れています。排出や色水遊びをしていく中で子ども達の発見や気づき、子どもたちの様子を紹介していきます♪
排出では、パレットに出された、赤・青・黄の三色の好きな色を手に取って、画用紙に伸ばしていたり、色の混ざっていく様子を楽しんで遊んでいます♪最初は、指先に絵の具をつけて慎重に動かしながら塗っていく子ども達でしたが、慣れてくると手のひらいっぱいにつけてダイナミックに塗っていました!周りで見ていたお友達も「○○ちゃんのは緑!」 「こっちは紫だよ!」と、色の変化や違いを共有し合いながら楽しんでいます♡



色水遊びでは、保育者が様々な色を作っていると「これはどうやってつくるの?」「緑は?」と興味深々!そこから子ども達の実験が始まります!「青と赤混ざたら、紫になったよ!」「緑もできた!」と色々な色が完成♪完成した後も「(色のついていない)水に色水混ぜたらどうなるんだろう?」「作った色水を全部混ぜたらどうなるかな?」と疑問がいっぱいです♡
スプーンで色水の分量を調節してみたり、水で薄めてみたり試行錯誤しながら長時間楽しんでいました!




今後も排出や色水遊びを通して、色の変化や違いに気づいたり、その時にしかできない色など、新しい発見に出会える活動をたくさん取り入れていきたいと思っています♪